• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

東アジア島嶼域におけるヒメバチ科寄生蜂の多様性とその分布特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26840134
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

渡辺 恭平  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸員 (70710474)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分類学 / インベントリー / 生物地理学 / 自然史博物館 / 系統学 / 生物多様性
研究実績の概要

今年度は、研究に必要な試料の収集を行った。野外調査としては南西諸島の奄美大島、徳之島、西表島で重点的な調査を行い、多数の試料を確保した。また、標本調査としては農業環境技術研究所で調査を行い、不足している試料の確保を行った。また、中国国家林業局収蔵のヒメバチ科寄生蜂の標本を、日本人としてはじめて調査し、日本と中国でそれぞれ独立して研究されてきたことに起因する、分類学的問題を解決するために重要なデータと、人材交流の基盤を得た。
今年度の具体的な成果としては、20本の査読誌への学術論文(うち6本は印刷中)と1回の国際学会発表、5回の国内学会発表が挙げられる。査読誌の学術論文では、ウスマルヒメバチ、オナガバチ、アメバチ、メンガタヒメバチ、ハバチヤドリヒメバチ、ヒラタヒメバチなどで日本新産種の記録や新種記載を行い、あわせてDNAバーコードの登録や分子情報による系統解析についても、研究協力者の協力を得て行った。分子実験、解析については、今年度の研究により、技術的な問題点はないことが確認された。その他、生物地理を考える上で重要なインベントリー情報の充実として、東京都の皇居、青森県、屋久島においては地域の目録を作成した。特に屋久島については、南西諸島ではじめて網羅的なヒメバチの目録をすることができ、60種を超える新記録を報告した。従来報告してきた各地の目録とあわせ、日本国内での分布パターンを知る上で、重要な知見となるものといえる。
採集の方法が特殊なヒメバチの採集方法は、時として珍しい昆虫を採集したり、その生態を解明する糸口となる。今回の調査でも、戦前も含め記録がほとんどなかったアナバチ、ツチスガリや、日本新産のツノヤセバチなどが確認され、それらについても報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

① 各調査において、当初予想と若干異なるものの、研究の推進には十分な量の、多数新知見が得られており、併せて予期しない新知見も得られているため。
② それらの調査研究を、学会発表や論文として十分な量とペースでアウトプットできていると思うため。
③ 博物館の他の諸業務と、良いバランスで取り組めているため。

今後の研究の推進方策

おおむね初年度のペースで、研究を行ってゆく。ただし、特に南西諸島の調査地において、各地の環境の悪化が認められたため、環境が破壊される恐れが高い地域に少しバイアスをかけて調査を行い、成果の報告についても前倒し、もしくは優先的に行う計画である。DNAを用いた解析は、初年度の検討結果から技術的な問題点はないため、今年度同様、順次データの蓄積をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

試料の同定、観察に使用する顕微鏡について、高性能なものが必要とされるので、本年度の研究費の一部を次年度に繰り越し、顕微鏡の購入に充てるため。これにより、研究の諸活動の水準を下げることなく、顕微鏡を購入できる。

次年度使用額の使用計画

上述の理由通り、顕微鏡の購入に用いる。

備考

Image database of Parasitoid waspsについては、研究協力者と一緒に作成し、今年度より公開

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 謝辞記載あり 17件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Arms race between leaf rollers and parasitoids: diversification of plant-manipulation behavior and its consequences.2015

    • 著者名/発表者名
      Chisato Kobayashi, Kazunori Matsuo, Kyohei Watanabe, Nobuaki Nagata, Yukari Suzuki-Ohno, Masakado Kawata & Makoto Kato
    • 雑誌名

      Ecological Monographs

      巻: 85 ページ: 253-268

    • DOI

      10.1890/14-0280.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of the genus Seticornuta Morley, 1913, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Metopiinae).2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 21 ページ: 59-60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The subgenus Weisia Schmiedeknecht, 1907, of the genus Phytodietus Gravenhorst, 1829 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Tryphoninae), new to Japan and Eastern Palearctic region.2015

    • 著者名/発表者名
      So Shimizu & Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 21 ページ: 65-67

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Review of the genera Atophotrophos Cushman, 1940, Cladeutes, Townes, 1969, Hercus Townes, 1969, and Neliopisthus Thomson, 1883, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Tryphoninae).2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe & Tooru Taniwaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 21 ページ: 69-75

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A horntail parasitoid, Schlettererius cinctipes (Hymenoptera, Stephanidae, Schlettereriinae), new to Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe, Daichi Funamoto, Masato Ito & Kaoru Maeto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 21 ページ: 91-93

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular evidence resolving the confusion of two ichneumonid species of Spilopteron (Hymenoptera) caused by marked geographical colour variation.2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto
    • 雑誌名

      European Journal of Entomology

      巻: 112 ページ: 543-556

    • DOI

      10.14411/eje.2015.068

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct parasitoid communities associated with host races of the leaf-mining moth Acrocercops transecta on distantly related host plants (Juglandaceae and Ericaceae).2015

    • 著者名/発表者名
      Issei Ohshima, Kyohei Watanabe & Tomohiro Kawamura
    • 雑誌名

      Journal of Natural History

      巻: 49(13-14) ページ: 815-828

    • DOI

      10.1080/00222933.2014.953613

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Notes of three Japanese species of the genus Cidaphus Förster, 1869 (Hymenoptera: Ichneumonidae: Mesochorinae).2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 21 ページ: ***

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two species of the genus Megarhyssa Ashmead (Hymenoptera: Ichneumonidae: Rhyssinae) new to Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(1) ページ: 7-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revision of the genus Teleutaea Förster, 1869, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Banchinae).2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(1) ページ: 27-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 28)Kyohei Watanabe & Takeo Yamauchi (2014) Records of ichenumonid wasps (Hymenoptera) from Yakushima Iskand, the Ryukyu Islands, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe & Takeo Yamauchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(1) ページ: 81-90

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「あきつ賞」受賞サイト(16) ウェブサイト「Information station of parasitoid wasps」の紹介.2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺恭平
    • 雑誌名

      昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)]

      巻: 17(3) ページ: 121-124

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First discovery of Stephanus Jurine (Hymenoptera, Stephanidae) in Japan, with description of a new species from Anijima Island of Ogasawara Islands.2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe & Kees van Achterberg
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17(3) ページ: 330-335

    • DOI

      10.1111/ens.12065

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] New approach for evaluating habitat stability using scarce records for both historical and contemporary specimens: A case study using Carabidae specimen records.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Osawa, Kyohei Watanabe, Hiroaki Ikeda & Shori Yamamoto
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17(4) ページ: 425-431

    • DOI

      10.1111/ens.12075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 捕食寄生蜂2種のブナハバチ繭への寄生生態.2014

    • 著者名/発表者名
      谷脇徹・渡辺恭平
    • 雑誌名

      昆蟲ニューシリーズ[Japanese Journal of Entomology (New Series)]

      巻: 17(4) ページ: 131-134

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discovery of the genus Hellwigia Gravenhorst, 1829, from Japan (Hymenoptera, Ichneumonidae, Ophioninae).2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(2) ページ: 215-217

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Notes on a little known Ichneumonid wasps, Torbda rufa Uchida, 1956 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Cryptinae).2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(2) ページ: 273-275

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Taxonomic position of Triclistus rubellus Kusigemati, 1971 (Hymenoptera, Ichneumonidae, Metopiinae).2014

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Watanabe
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 20(2) ページ: 277-278

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Revision of the genus Arotes Gravenhorst (Hymenoptera: Ichneumonidae: Acaenitinae) from Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3893(2) ページ: 196-208

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本から新たに発見されたアメバチ亜科Skiapus属の分類学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      清水壮・渡辺恭平
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第51回大会
    • 発表場所
      東京農業大学(神奈川県)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 日本におけるハエヒメバチ亜科(新称)Orthocentrinaeの多様性2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺恭平
    • 学会等名
      日本昆虫学会関東支部第51回大会
    • 発表場所
      東京農業大学(神奈川県)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 西表島におけるツマキツツアナバチの追加記録と生態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠人・大塩拓美・半田宏伸・渡辺恭平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2014-09-16
  • [学会発表] 日本から新たに発見されたオナガアメバチモドキ属Weisia亜属の分類学的研究(ハチ目:ヒメバチ科:ハバチヤドリヒメバチ亜科)2014

    • 著者名/発表者名
      清水壮・渡辺恭平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2014-09-16
  • [学会発表] 日本産ハマキヤドリヒメバチ族Glyptiniの分類学的研究(その4) まとめ(ハチ目:ヒメバチ科:ウスマルヒメバチ亜科)2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺恭平
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2014-09-16
  • [学会発表] Molecular evidence resolves the confusion involving two ichneumonid species of Spilopteron (Hymenoptera) caused by marked geographical color variation.2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Ito, Kyohei Watanabe & Kaoru Maeto
    • 学会等名
      8th International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Cusco, Peru
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-25
  • [備考] 神奈川県立生命の星・地球博物館

    • URL

      http://nh.kanagawa-museum.jp/

  • [備考] Information station of Parasitoid wasps

    • URL

      http://himebati.jimdo.com/

  • [備考] Image database of Parasitoid wasps

    • URL

      http://parasitoidwasp-db.jimdo.com/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi