• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

同種精子優先の進化的・生態的帰結

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840137
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関立正大学

研究代表者

鈴木 紀之  立正大学, 環境科学研究所, 客員研究員 (00724965)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード繁殖干渉
研究成果の概要

本研究では、あるメスが同種オスと他種オスの双方と交尾したときに、同種オスの精子が卵の受精に使われる現象(同種精子優先)が近縁種間の共存に与える影響について調べた。ジェネラリストのナミテントウとスペシャリストのクリサキテントウを用いて交尾行動の観察を行なった。その傾向をもとに、数理モデルを作成し、両種の個体群動態を解析した。その結果、たとえ同種精子優先のメカニズムが備わっていたとしても、種間で交尾行動が生じる場合は、両種の共存が妨げられることが分かった。本研究の成果は、同種精子優先が繁殖干渉のコストを軽減し、共存を促進するという従来の考えとは異なっている。

自由記述の分野

進化生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi