• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

視覚がもたらす花序形態の適応進化:送粉者の種間比較から探る最適な「見た目」の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840139
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関山形大学

研究代表者

牧野 崇司  山形大学, 理学部, 研究支援者 (00634908)

研究協力者 横山 潤  
大橋 一晴  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード送粉生態学 / 群集生態学 / 認知生態学 / 動物―植物間相互作用 / 行動生態学 / 進化生態学
研究成果の概要

動物媒の植物が作る「花序」の役割のひとつに、花粉を運ぶ送粉者に対する誘因効果の増大があげらる。本研究では、花序の最適な見た目を左右する要因のうち、特に色の役割を明らかにすることを目的とした。初年度は野外の花の色を解析し、「同じ地域で同時に咲く花の色が種間で異なる傾向(花色の過分散)」を発見した。この花色の過分散と送粉者の種類を結びつけるため、翌年度以降は送粉者の種類と花色の関係を調査した。その結果「送粉者のグループと特定の花色との結びつき」が明らかになった。

自由記述の分野

送粉生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi