研究課題/領域番号 |
26840145
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
潮 雅之 龍谷大学, 科学技術共同研究センター, 博士研究員 (40722814)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 微生物群集 / 森林生態系 / 病原菌 / 植物土壌相互作用 / 大量シーケンサー / 国際研究者交流 |
研究実績の概要 |
本研究は森林生態系における土壌病原菌(真菌)の分布パターンを明らかにするという目的のもと行われている。2014年度は主に熱帯林におけるサンプルを取得するために海外調査を行った。調査はボルネオ島マレーシアのサバ州・マリアウ盆地(下部熱帯山地林)及びナバワン(熱帯低地林)で行った。 それぞれの熱帯林において優占樹種とそうでない樹種各1種をターゲットにし(2樹種×2サイト=4樹種)、それらの成木から距離依存的に同種実生の葉を採取した。採取した葉はDNAを保存する溶液に浸し保存した。また、同時に実生の葉の病徴調査を行い、各森林においてどのくらいの割合の実生が病徴を示しているかを調査した。その結果、ほとんどの実生の葉は何らかの形で異状(斑点・地衣類の付着など)を示していた。しかし、異状の原因、またその異状が実生の成長にとって害となるのかどうかなどは現時点では不明である。今後、採取した葉のDNA解析を進めることでどのような微生物が葉に存在しているかを明らかにする予定である。そのための準備(実験環境の整備など)も行った。また微生物の在不在と同種成木からの距離を解析することで森林内での植物実生と関連する微生物の分布パターンを推定する。 上記の調査に加えて本年度は2本の主著論文を出版した。このうち1本は微生物の移動に関する論文でありScientific Reportsで発表され「注目の論文」に選定された。また植物土壌相互作用に関わる研究について日本生態学会において口頭発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度は当初熱帯林でのサンプリングを予定していたが、本年度はその予定通りサンプリングを行うことができた。熱帯林でのサンプリングは調査許可の取得・遠隔地へのアクセスなどの問題があり、研究計画遂行上最も手間のかかる部分であったがその部分を初年度に行えた意義は大きい。また、DNA解析のためには適切な実験環境の整備が必要であり、それも大部分を行うことができた。論文執筆などの成果公表も順調に行えている。以上のことから当該年度は、本研究計画はおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、冷温帯林、温帯林で同様のサンプリングデザインで実生の葉サンプルを取得する。そうすることによって、実生と関わりのある微生物群集の分布パターンが緯度によってどのように変化するかを明らかにすることができると考えられる。 また、サンプリングと並行してDNA解析を進める。最終的なシーケンスは全てのサンプルが揃ってから行う予定である。それまでにシーケンス用のライブラリの構築(DNA抽出、PCR)を行う予定である。平成27年度中にライブラリの構築までは行いたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画を工夫することにより支出金額を最小限に抑えたことによる。例えば、海外調査における研究計画を効率化することによる日程の短縮、適切な品目を選んだ上での実験用消耗品購入などである。
|
次年度使用額の使用計画 |
本研究計画において最も費用がかかるのは次世代シーケンサーによる配列解析である。繰り越された研究費は次世代シーケンサーによる配列解析およびそのための準備(DNA抽出、PCR)のための試薬購入費などに当てる予定である。
|