研究課題/領域番号 |
26840153
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
THIEBOT J.B. 国立極地研究所, 研究教育系, 特任研究員 (70723691)
|
研究協力者 |
高橋 晃周 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40413918)
ロペルクデル ヤン Centre National de la Recherche Scientifique, Research Director
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Antarctica / Environmental changes / Modeling / Penguin / Spatial distribution / Food web |
研究成果の概要 |
本研究は環境変動下における南極のペンギン類の一年を通じた生態的ニッチを明らかにする目的で実施した。国際共同研究によりバイオロギング手法によるペンギンの行動追跡を複数地点で実施した。その結果、まず一年を通じたアデリーペンギンの渡り行動・潜水行動の記録を得て、海氷密接度、日長時間などの環境要因が行動の季節変化に強く影響することを明らかにした。次に、アデリーペンギンがクラゲを食べるという新しい行動を発見し、この行動が南半球に生息する4種7集団のペンギンで見られることを報告した。これらはペンギンの生態的ニッチの可変性に関する新規性の高い知見で、ペンギンの環境変動への応答を予測する上で重要である。
|
自由記述の分野 |
Ecology
|