• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

イネ細胞壁の芳香族化合物蓄積を制御するWRKY型転写因子の機能解析とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 26850002
研究機関名古屋大学

研究代表者

西内 俊策  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (30726980)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードイネ / 形質転換体 / 細胞壁
研究実績の概要

本研究の目的は、イネ転写因子OsWRKY23がイネの細胞壁に含まれる芳香族成分の蓄積にどのように関わるのかを明らかにし、植物の形質に与える影響を明らかにする事である。
平成27年度の計画では、「芳香族成分の蓄積に関与すると考えられる遺伝子の過剰発現イネ、及び発現抑制イネの作出と、その細胞壁への芳香族成分の蓄積量の評価」を予定していた。また、上記「形質転換イネからの細胞壁からの糖の抽出効率の評価」を予定していた。
「芳香族成分の蓄積に関与すると考えられる遺伝子の過剰発現イネ、及び発現抑制イネの作出と、その細胞壁への芳香族成分の蓄積量の評価」に関する研究として、細胞壁モノ
マー間の結合を担うと考えられるN1,N5,N10-trihydroxyferuloyl spermidine の生合成に関与する遺伝子候補の形質転換体の作出を進めているが、蓄積量の評価までは到っていない。
また、「形質転換イネからの細胞壁からの糖の抽出効率の評価」に関する研究として、OsWRKY23遺伝子の過剰発現イネと発現抑制イネを用い、成分分析手法について検討を行った。成分分析作業については上記形質転換体の作出作業を待って遂行する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度の途中で研究代表者の所属が変更となり、植物サンプルの用意に時間が取られた。その遅れの影響を受け、解析部分にも相応の時間の遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

大筋では若干の修正が必要なものの、当初の研究計画に従い作業を行う。スケジュールの遅れがあるため時間的な節約を見込める様、発現解析にRNA-seqを利用する等の変更を行う。

次年度使用額が生じた理由

27年度に予定していた解析が遅れたため、その分の予算が次年度使用額となった。

次年度使用額の使用計画

28年度に予定していた解析を行い、計画通り使用する。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi