• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

果実におけるプロアントシアニジン蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26850019
研究機関石川県立大学

研究代表者

片山 礼子 (池上礼子)  石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (00549339)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプロアントシアニジン / カキ / 没食子酸 / ガレート / 果実
研究実績の概要

カキのプロアントシアニジン(PA)蓄積に関連して、没食子酸とPAの構成単位であるflavan 3-olsのガレート形成に関与する遺伝子の単離とその機能同定を目的とし、カキ果実よりシキミ酸生合成経路上の2機能性酵素であるdehydratase-shikimate dehydrogenase (DHD/SDH)を新たに2つ単離し、これら3つの遺伝子がコードするDHD/SDH (DHD/SDH01、DHD/SDH02、DHD/SDH03)の機能解析を進めるために、カキのおよびタバコへの35sプロモーターを連結したこれらの遺伝子のセンスおよびアンチセンスコンストラクトによる形質転換体の作製するとともに、カキの器官別あるいは果実において経時的な遺伝子発現解析を進めた。各形質転換体の解析から、カキ果実においてPAの生成に伴って発現が増減するDkDHDSDH01および幼果や幼葉などで発現が高いDkDHDSDH02にはシキミ酸経路におけるオリジナルのシキミ酸の生成活性を持つことが確認され、PA生合成の構成単位であるフラボノイド生合成の基質の供給に関与すると考えられるが、没食子酸の生成活性は確認できなかった。またDkDHDSDH3についてはどちらの活性も見られなかったため、pseudo geneであると考えられた。なお、2011年に論文が出されたクルミのDHD/SDH、昨年論文が出されたブドウのDHD/SDHsについても没食酸生成活性があると報告されているが、その活性は非常に低く、酵素学的にDHD/SDHが没食酸生成を触媒するとは考えにくい。今後は大腸菌にてこれらのGST融合タンパク質を産生して精製酵素によるin vitro assayを進めin vivoでの結果を確認するとともに、カキ幼果から没食酸生成活性をもつタンパク質の精製とその特性化を進める予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Vegetative growth and fruit quality of ‘Ruby-Roman’ grapevines grafted on two species of rootstock and their tetraploids2017

    • 著者名/発表者名
      Gao-Takai, M., A. Katayama-Ikegami, S. Nakano, K. Matusda and H. Motosugi
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 86 ページ: 171-182

    • DOI

      http://doi.org/10.2503/hortj.OKD-009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成熟後期でのアブシジン酸含有肥料処理によるブドウ'安芸クイーン'および'ルビーロマン'の着色特性の差異2017

    • 著者名/発表者名
      片山(池上)礼子・高居 恵愛・松田 賢一・島田 稜・坂本 知昭
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: 16 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of abscisic acid treatment on berry coloration and expression of flavonoid biosynthesis genes in grape2016

    • 著者名/発表者名
      A. Katayama-Ikegami, T. Sakamoto, K. Shibuya, T. Katayama, and M. Gao-Takai
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Science

      巻: 7 ページ: 1325-1336

    • DOI

      DOI: 10.4236/ajps.2016.79127

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reference gene validation for gene expression studies using quantitative RT-PCR during berry development of 'Aki Queen' grapes2016

    • 著者名/発表者名
      A. Katayama-Ikegami, T. Sakamoto, T. Katayama, and M. Gao-Takai
    • 雑誌名

      Vitis

      巻: 55 ページ: 157-160

    • DOI

      DOI: 10.5073/vitis.2016.55.157-160.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of tetraploid rootstock on the growth and fruit quality of ‘Ruby Roman’ grapevine2016

    • 著者名/発表者名
      ao, M., A. Katayama-Ikegami, S. Nakano, K. Matusda and H. Motosugi
    • 学会等名
      Second Asian Horticultural Congress
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-28

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi