• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

リンドウ属植物におけるキサントン生合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850021
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関公益財団法人岩手生物工学研究センター

研究代表者

佐々木 伸大  公益財団法人岩手生物工学研究センター, 園芸資源研究部, 主任研究員 (80422088)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードキサントン / リンドウ / 配糖化酵素
研究成果の概要

ササリンドウ(Gentiana scabra)の葉から抽出したRNAを用いてRNA-seq解析を行った。キサントンを持っている種であるササリンドウから23種類のUDP-glucose 依存型糖転移酵素(UGT)相同cDNAを単離し、組換え酵素活性を検討したところ、8種類おいてnorathyriolに対する配糖化酵素活性が検出された。これらの酵素は類似の芳香族化合物であるフラボノイドにも活性を示し、また、複数の反応生成物が得られた。また、エゾリンドウ(G. triflora)から単離したUGTの一種が、フラボンのC配糖化を直接触媒することを示した。

自由記述の分野

植物細胞分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi