• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

微生物・電極間相互作用の解明と制御による微生物電気化学システムの高効率化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850056
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高妻 篤史  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (20634471)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード微生物電気化学 / 細胞外電子伝達 / 微生物燃料電池 / 遺伝子発現 / バイオフィルム
研究成果の概要

本研究では環境調和型のバイオプロセスとして期待される微生物電気化学システムの高効率化に向け、モデル電流生成細菌であるShewanella oneidensis MR-1株が電極と相互作用するメカニズム(電極上へのバイオフィルム形成や電流生成の制御機構)を解明することを目的とした。MR-1株が電極上に形成するバイオフィルムを電気化学フローセルを用いて観察した結果、本株が電極電位に応じて異なる構造のバイオフィルムを形成することを発見した。また電極電位がMR-1株の遺伝子発現と代謝プロファイルに与える影響を明らかにするとともに、電流生成遺伝子の発現制御機構と電極電位の認識機構を解明した。

自由記述の分野

応用微生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi