• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

嗅覚による食欲調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850061
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

堀尾 奈央  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (80726448)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード嗅覚
研究成果の概要

空腹時に食べ物の匂いを嗅ぐと匂いが強く感じ、食欲が増す、という現象が経験的に知られている。空腹・満腹という摂食状態の変化により匂い感受性が変化している可能性が考えられるが、哺乳類において、生理的な摂食状態変化での匂い感受性調節における嗅覚一次神経の役割は未だ明らかとなっていない。そこで、行動解析と、嗅覚一次神経のin vivo Ca2+イメージングを行った。その結果、ある匂いに関して、空腹マウスと満腹マウスで行動での検知閾値に差があるが、その差は嗅覚一次神経応答の差では説明できず、高次脳において匂い検知閾値を変えるシステムが存在する可能性が考えられた。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi