• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

発熱植物ザゼンソウの温度受容機構におけるクロマチンサーモスタットモデルの検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850065
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関宮崎大学

研究代表者

稲葉 靖子  宮崎大学, テニュアトラック推進機構, 助教 (80400191)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード植物 / 遺伝子 / 発現制御 / 呼吸 / ミトコンドリア / 発熱 / 温度受容
研究成果の概要

発熱植物ザゼンソウの場合、低温を受容した後、発熱誘導という形で作用を発揮して、氷点下を含む寒冷環境下でも花の体温を20℃前後に維持できる。本研究では、シロイヌナズナで見出だされた「クロマチンサーモスタットモデル」がザゼンソウにおける迅速な温度受容機構に適用できるのではないかと考え、ザゼンソウの温度受容と発熱応答をつなぐ機構の解明を目指して研究を行った。その結果、発熱前の花と活発に発熱する花のトランスクリプトーム比較解析により、発熱する花での発現が高い転写因子群が特定され、本研究のターゲット遺伝子FLOWERING LOCUS Tと類似した遺伝子プロファイルを持つ複数の転写因子の特定に成功した.

自由記述の分野

植物生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi