• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

糖エステル化合物の新規生合成系の提唱を志向したチューリッポシド生合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850072
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物有機化学
研究機関富山県立大学

研究代表者

野村 泰治  富山県立大学, 工学部, 准教授 (40570924)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード二次代謝 / 生合成 / 酵素 / 糖エステル / チューリッポシド / チューリッパリン / チューリッポシド変換酵素 / カルボキシルエステラーゼ
研究成果の概要

チューリップにおける主要二次代謝産物である糖エステル化合物「6-チューリッポシド(6-Pos)類」、および6-Posに由来する抗菌活性物質「チューリッパリン(Pa)類」の生合成に関する以下の知見が得られた。1) 6-アシルグルコースである6-Pos類は、1,6-ジアシル型Pos類を経由して生合成されている可能性が高い。2) 6-Pos生合成中間体と想定される1,6-ジアシル型Pos類の含有量は、チューリップの栽培品種と原種の間で大きく異なる。3) 6-Pos類からPa類への変換を触媒する「Pos変換酵素」には複数のアイソザイムが存在しており、組織ごとに異なるアイソザイムが発現している。

自由記述の分野

植物生化学、生物有機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi