研究課題/領域番号 |
26850094
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
高木 悦郎 筑波大学, 生命環境系, 特任助教 (60718675)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 生物間相互作用 / 形質媒介間接効果 / 果肉食性昆虫 / 種子食性昆虫 / 果実食性鳥類 / モチノキタネオナガコバチ / モチノキ |
研究実績の概要 |
種子食性昆虫が樹木の更新に与える影響は限定的だとされている(Crawley 1992).しかし,植物の形質を介した間接効果が,直接的な2種間相互作用による予想とは,生態学的・進化学的に異なる結果を生み出すことが明らかになってきた(Ohgushi et al. 2007).本課題では,1)袋かけによって,果肉食性昆虫による加害,寄生蜂による寄生,種子食性昆虫による加害,および鳥類による接触を除去し,それぞれが果実を中心とした間接相互作用網に及ぼす影響を,解析的に明らかにする.さらに,2)3年にわたる期間,モチノキの分布様式が異なる複数の調査地での調査,およびSSRマーカーによる遺伝解析により,森林の空間構造が間接相互作用を通じて種子散布に与える影響を明らかにする. 本年度は,その2年目として,春と冬の果実のサンプリングによる果実色,種子の生死,モチノキタネオナガコバチの生残幼虫数の調査を行った. 1年目の調査の過程で明らかにした,近縁種の生態の一部を,査読付き国際誌に投稿した.また,新寄主の存在と,新寄主を含めた系の存在様式の一部を,査読付き国際誌に投稿準備中である. 一方で,モチノキの開花,結実状況から,十分なデータを得られなかった調査地があった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
モチノキの開花,結実状況から,十分なサンプルを得られなかった調査地があったため,研究にやや遅れが出た. しかしながら,査読付き国際誌への投稿1件と,投稿準備中1件があり,全体としての進展はおおむね順調である.
|
今後の研究の推進方策 |
モチノキの着果量と,ミバエ,寄生蜂,コバチの個体数は年によって大きく変動すると予測される.そこで,来年度も継続して,データを収集する. また,来年度は,最終年度であることから,データの解析,論文の投稿を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
モチノキの開花,結実状況により,モチノキタネオナガコバチの採集数が少なかったため,サンプル処理のための支出が減ったため. また,前年に引き続き,所属機関の共用機器と別予算を使用したため.
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年4月1日付で異動になったため,所属機関で共用していた機器を購入する.
|