• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

マガキから見出された細菌特有の適合物質エクトインの蓄積機構と生理的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850134
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生命科学
研究機関福井県立大学

研究代表者

細井 公富  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (70410967)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードエクトイン / 浸透圧適応 / マガキ / 適合物質
研究成果の概要

LC-MS/MSによるエクトインの分析法を確立し、本法によりマガキがエクトインを蓄積していることが明らかとなった。また、マガキには、細菌類には見られないエクトインの構造類縁体が複数存在していることが示された。細菌類の既知生合成酵素遺伝子がマガキから検出されなかったことから、マガキには未知のエクトイン生合成経路が存在する可能性がある。さらに、様々な海洋無脊椎動物がエクトイン類縁体を蓄積していることが明らかとなった。これらの組織蓄積量は適合物質として有意な濃度であることから、様々な海洋無脊椎動物において、エクトイン類縁体が浸透圧をはじめとしたストレス適応のために利用されていることが示唆された。

自由記述の分野

海洋生化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi