• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

フードシステムとコミュニティ・ビジネスからみる伝統的農産加工の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 26850137
研究機関宇都宮大学

研究代表者

神代 英昭  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (60431699)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードフードシステム / コミュニティビジネス / 伝統的農産加工
研究実績の概要

農産物・食品市場における工業化・国際化の進展と共に、中小・零細農家を中心とした伝統的な農産加工が、大規模食品企業を中心とした工業的加工に急速に置き換えられている。食と農業や環境の関係が乖離し、食文化、食習慣、調理技術が失われつつある現代において、伝統的農産加工にはそれらを再構築し結び付け直す可能性も秘めている。本研究の目的は、フードシステム、コミュニティビジネスの2つの視点から、伝統的農産加工の現代的意義を考察することにある。
今年度は、伝統的農産加工の分野において食品輸出を行う中小企業を対象にヒアリング調査を行い、海外への輸出の現状や課題・展望、輸出行動を通じた意識の変化(伝統的農産加工の現状と可能性)について、分析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

所属する全国学会の総務担当理事に任命されたことなど、研究以外の業務が多忙化し、自らの研究に十分な時間をつぎ込むことができなかった。
また、計画していた海外調査が治安などの情勢悪化のため実施できず、研究計画の見直しが必要になった。

今後の研究の推進方策

これまでの遅れを取り戻すべく、調査実施地域の海外から国内への変更、調査方法のアンケート調査からヒアリング調査への変更など、研究計画の抜本的な再検討を行いながら、早めに実施する。

次年度使用額が生じた理由

所属する全国学会の総務担当理事に任命されたことなど、研究以外の業務が多忙化し、自らの研究に十分な時間をつぎ込むことができなかった。
また、計画していた海外調査が治安などの情勢悪化のため実施できず、研究計画の見直しが必要になった。

次年度使用額の使用計画

これまでの遅れを取り戻すべく、調査実施地域の海外から国内への変更、調査方法のアンケート調査からヒアリング調査への変更など、研究計画の抜本的な再検討を行いながら、早めに実施する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本産加工食品の輸出の意義と現段階2016

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 25 ページ: 28-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本産加工食品輸出の意義と現段階2016

    • 著者名/発表者名
      神代英昭
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-02

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi