• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ブタ骨格筋の塩基性アミノ酸輸送体発現とタンパク質・エネルギー代謝の関係の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850170
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 動物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

石田 藍子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門 家畜代謝栄養研究領域, 主任研究員 (30414684)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードブタ / 塩基性アミノ酸トランスポーター / タンパク質栄養 / エネルギー不足
研究成果の概要

ブタを用いた2週間の飼養試験から、タンパク質不足はブタ骨格筋におけるCat-1のmRNA発現を高くするが、Cat-2のmRNA発現には影響を及ぼさず、エネルギー制限ではCat-1の発現量は変化しないが、Cat-2のmRNA発現が高くなった。つづくC2C12筋管細胞を用いた実験から、タンパク質不足によるCat-1発現量の増加は、アミノ酸の不足が直接的に作用したと考えられた。一方で、制限給餌によるエネルギー制限時のCat-2発現量の増加は、エネルギーの不足の直接的な作用によるものではなく、血中のインスリン様成長因子(IGF-1)の濃度の低下による可能性が示唆された。

自由記述の分野

家畜栄養

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi