• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

全てのHA亜型のインフルエンザウイルスHA蛋白質を中和するユニバーサル抗体の作出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関京都大学 (2015)
東京大学 (2014)

研究代表者

村本 裕紀子  京都大学, ウイルス研究所, 特定研究員 (70436567)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードインフルエンザウイルス
研究成果の概要

全亜型のA型インフルエンザウイルスHA蛋白質を中和するモノクローナル抗体を作出することを目的とした。初めに、抗体作出の免疫抗原として、表面にHAstalkを持つHIV Gagウイルス様粒子を検討した。HAstalk領域をHIV Gagとともに細胞に発現させると、HAstalkは放出されたGagウイルス様粒子に取り込まれた。しかし、ウイルス様粒子を精製しても免疫必要量を得ることができなかったため、免疫抗原を精製インフルエンザウイルスに変更し検討した。免疫したマウスの脾臓を採取して細胞融合した。現在、免疫抗原とは異なる亜型のHAを使用して様々なHA亜型を認識する抗体を選別している。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi