正常猫および糖尿病猫において食事後のGIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)、GLP-1(グルカゴン用ペプチド-1)およびグルカゴン分泌に違いがあるかについて検討した。正常猫は6頭使用し、糖尿病猫は4頭を使用した。糖尿病猫はインスリン投与を行っているものを用いた。食前から食後10時間まで採血を行い、グルコース、グルカゴン、GIPおよびGLP-1を測定した。グルコースは糖尿病猫において正常猫と比較して高い値を推移した。グルカゴンはGIPにより分泌が刺激され、GLP-1により抑制されると報告されている。結果として糖尿病猫において正常猫と比較してグルカゴン分泌が高く、その原因としてGIPおよびGLP-1分泌の違いが考えられた。GIPにおいては正常猫と糖尿病猫で分泌に大きな違いは認められなかった。ヒトの肥満患者や糖尿病患者ではGIPが上昇していることが報告されているが、そのような結果は認められなかった。一方GLP-1では糖尿病猫において正常猫と比較して低値を推移した。よって糖尿病猫におけるGLP-1の低下がグルカゴン分泌の上昇を引き起こす可能性が考えられた。これはヒトの糖尿病患者で起こる変化と同様の結果が得られた。そのほかの原因として糖尿病猫はインスリン分泌が少なく皮下投与されているインスリン量では血糖値が完全に抑えられず、拮抗ホルモンであるグルカゴンが上昇したものと考えられた。この研究成果は現在論文として執筆しており投稿する予定である。
|