• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

感染牛の初乳中抗体を活用した牛白血病ウイルス感染予防薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26850203
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小西 美佐子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 上級研究員 (20355168)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード牛白血病ウイルス / 初乳抗体 / 感染阻止
研究実績の概要

牛白血病ウイルス(BLV)感染牛の初乳抗体を活用した新生子牛のBLV感染防御法の確立を目指し、初乳抗体のウイルス感染抑制能のin vitroでの検証を試みた。乳汁抗体価の測定系として、シンシチウム形成阻害試験(SIIA)の使用を検討したところ、乳清を検体とすることで乳汁抗体価が測定可能となった。測定系の確立により、in vivo でのBLV感染防御に必要な抗体量の検証が可能となっただけでなく、SIIAの結果から、乳汁抗体が補体依存性細胞傷害活性を有すること、ならびにBLVのcell to cell感染を阻止することが示された。続いて、BLV感染牛6頭と非感染牛4頭から定期的に乳汁および血液を採材し、泌乳期間中の抗体価の変動を調査した。その結果、血中抗体価は分娩後日数によらずほぼ一定であった。一方、乳汁抗体価は分娩後3日目までは血中抗体価よりも高いが、5日目以降は急激に低下し、血中抗体価を下回ることが明らかとなった。非感染牛では、全検体から抗BLV抗体は検出されなかった。続いて、感染牛の初乳約3Lを用いてIgGの分離・精製を試みたところ、硫安沈殿法およびプロテインGカラムを用いることで、抗BLV抗体を含むIgGを精製可能であることが確認された。これらの結果より、分娩後3日以内の初乳から高濃度の抗BLV抗体を得られるものと考えられる。最終年度は、自然感染牛31頭について、初乳および血中抗体価、ならびに血中ウイルス遺伝子数(PVL)を測定した。乳汁抗体価を血中抗体価(128倍未満と128倍以上)およびPVL(100copies/10ng DNA未満と100copies/10ngDNA以上)の低値群と高値群で比較したところ、いずれも高値群で乳汁抗体価が高かった(ともにp<0.05)。このことから、血中抗体価ならびにPVLは、乳中抗体価の高い牛の指標となる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 市販血清用キットを応用した乳汁エライザ法による抗牛白血病ウイルス抗体検査の実用化に向けた試み2017

    • 著者名/発表者名
      小西美佐子
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi