• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規分子蛍光センサーを用いた昆虫ホルモン運搬機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850216
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

菊田 真吾  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (90718686)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードFRET / 分子イメージング / 遺伝子導入
研究成果の概要

FRET型幼若ホルモンセンサーを細胞に導入し、発現させて蛍光シグナルを得ることが本課題の目的であるが、主に1) 培養細胞レベル 2) 昆虫生体レベルの二段階で検証を行い、JHの輸送によりセンサーがもたらす蛍光変化から輸送機構を明らかにしようとする試みである。細胞質発現センサーと培地の弱酸性化により、JH添加直後の蛍光変化を検出することができた。この結果は、細胞内にJHが取り込まれていることを示唆した。2)カイコ幼虫への一過的なセンサー遺伝子の導入は達成できたが、当初予定していた脂肪体への導入はできなかった。これは脂肪体の絶縁の性質により導入効率に問題があったためと考えられた。

自由記述の分野

昆虫分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi