• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カイコ卵色変異系体の解析による昆虫の新規色素合成経路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26850220
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関茨城大学 (2015-2017)
独立行政法人農業生物資源研究所 (2014)

研究代表者

二橋 美瑞子 (長内美瑞子)  茨城大学, 理学部, 准教授 (00422402)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード昆虫 / 色素 / オモクローム / カイコ
研究成果の概要

オモクローム色素は、様々な昆虫で赤・紫・茶などの体色を生み出し、複眼の遮蔽色素としても広く分布している、昆虫の主要な色素である。本研究では、オモクローム色素の生合成経路の後半のブラックボックスの解明のため、カイコの卵色変異体を解析した。その結果、淡赤眼白卵変異体peについては原因遺伝子cardinalの同定に成功し、色素の解析から、cardinal遺伝子はこれまでの想定以上に多様な種類のオモクローム色素の合成に関与していることが示された。褐卵変異体b-2(第二褐卵)、b-4(第四褐卵)、b-t(辻田褐卵)については、ゲノム上の責任領域を絞り込み、b-4とb-tについては新たな形質を見出した。

自由記述の分野

昆虫分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi