• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アジア大都市郊外における都市農村生物資源循環をうながす緑地環境計画

研究課題

研究課題/領域番号 26850221
研究機関和歌山大学

研究代表者

原 祐二  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30422455)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード緑地 / 堺市 / バイオマス / 生態系サービス / 国際都市農村比較 / フードスケープ
研究実績の概要

最終年度前半は、フルブライト研究員として、ニューヨークのニュースクール大学を基点に、本研究事業目的と相補的な都市農業・生態系、食農連携に関する現地調査を、ニューヨーク市および近郊地帯で実施した。本研究事業ではアジア都市郊外の歴史的・地理的要因による都市農村混在土地利用に着目しているが、それとは異なる原生的な自然の開拓により成立した農地景観と、資本が集約された都市景観が明瞭な当地において、生物資源調査を現地共同研究者と行う中で、本研究事業の最終目的である土地自然・文化に依拠した循環型社会を基調とした地域生態系計画のビジョンが定まった。ニューヨーク滞在中の成果は英語・日本語論文二本の投稿として結実し、これらの内容は本研究事業と相補的な構成となっている。
帰国後は卒論生の協力も得ながら堺市の生物資源循環調査成果のとりまとめ、補完的な追加調査を進め、研究のとりまとめに向けて順調に作業を進めることができた。また、今後のさらなる発展的研究展開を見据え、タイ王国チェンマイでも予備的な調査を実施した。これは別途地球研の事業経費にての渡航であるが、こちらも内容は本研究事業と相補的なものであり、現地大学研究者・院生との共同調査を進める中で、バンコクとは異なる特徴、すなわち農業生態系・食農ランドスケープが観光文化資源としても重要な機能を果たしていることを把握した。
この他、最終年度は、各種国際学会にも参加し、アジア型都市農村混在が発揮する生態系サービスの意義について、社会文化的背景の異なる地域から集う研究者間で有意義な討議をすることができた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      チュラロンコン大学
  • [国際共同研究] ニュースクール大学/ニューヨーク市立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ニュースクール大学/ニューヨーク市立大学
  • [雑誌論文] ニューヨーク市水源林保全における農業保全地役権の特徴と運用状況2017

    • 著者名/発表者名
      三瓶 由紀・原 祐二・マーコトゥリオ ピーター J.
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 80 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 都市近郊住宅地における自宅・地域の緑に対する所有者の認識と保有継続意思2016

    • 著者名/発表者名
      三瓶 由紀・竹中 梓・寺西 彩乃・原 祐二
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79 ページ: 653-658

    • DOI

      10.5632/jila.79.653

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 堺市旧野田村地区における都市化による水路・農地利用の変容とカエル種生息分布への影響2016

    • 著者名/発表者名
      谷 政智・原 祐二・三瓶 由紀
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: 30 ページ: 237-242

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis30.0_237

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An introduction to the Minabe-Tanabe Ume System in Japan as newly recognized FAO GIAHS site: and overview of the application process as an exercise in stakeholder consensus building2017

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y.
    • 学会等名
      FAO GIAHS African Regional Workshop
    • 発表場所
      Arusha
    • 年月日
      2017-02-27 – 2017-03-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibilities of institutional framework for sustainable use of suburban Satoyama ecosystem services in connection to urban center redevelopment: A case study of Sakai City in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sampei, Y. and Hara, Y.
    • 学会等名
      ISSRM
    • 発表場所
      Michigan Technological University
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Who feeds us? Building GIS-integrated analytical toolkits for food systems localization2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., Hara, Y. and McGreevy, S.
    • 学会等名
      SCORAI
    • 発表場所
      University of Maine
    • 年月日
      2016-06-15 – 2016-06-17
    • 国際学会
  • [図書] Sustainable Landscape Planning in Selected Urban Regions2017

    • 著者名/発表者名
      Yokohari, M., Murakami, A., Hara, Y. and Tsuchiya, K. (Eds.)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 景観生態学研究室プロジェクト紹介ページ「資源循環と都市農村計画」

    • URL

      http://future-landscape.com/about/bioresource-recycling-and-urban-rural-sustainability/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi