• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

合成ヘリセンオリゴマーによる金表面二重ラセンの形成と刺激応答性機能性物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860005
研究機関分子科学研究所

研究代表者

山本 浩司  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 特別協力研究員 (80725557)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード電子ドナー / 三次元パイ電子骨格 / スリットバタフライ骨格 / バタフライ骨格 / 外部刺激応答性 / 安定ラジカル
研究実績の概要

本研究では,外部刺激応答性固体表面の開発を目的としている.その達成には外部刺激に対して可逆的応答を示す分子骨格の構築が不可欠である.前年度は,2,7-ジtBu-ジメチルアクリジンをC-CおよびN-N結合で連結した,ヘリセン型のテトラメチルビアクリジン誘導体 (TBA)が,酸添加・中和という化学的刺激に応答して可逆的な電子移動反応を起こすことを明らかにした.この結果は,ヘテロ原子を導入した三次元π電子系ヘテロ環化合物が外部刺激応答性分子として有望であることを示している.今年度は,新たな三次元π電子系ヘテロ環化合物を合成し,新奇な物性・機能を探索した.
分子中央部にスリット構造を有する新規な三次元バタフライ型π電子系分子シクロビスアザアントラセン類が,対応するジブロモ単量体のC-C結合形成を経る環化二量化によって高収率で得られることを見出した.さらに分子内N-N結合形成によりスリットを閉環し,三次元バタフライ型または二次元平面のπ電子構造を有するヒドラジノビスアンテン類を得た.特徴的な性質として,ヒドラジノビスアンテン類は低い酸化電位を示し,可逆的な2電子酸化が可能であった.すなわち,良好な新規電子ドナー骨格であることがわかった.これを反映して,この化合物は酸存在下で容易に酸素酸化を起こし,一電子酸化されたラジカルカチオンを与えた.これは安定ラジカルであり,空気中溶液状態でも分解しない.生じたラジカルをトリエチルアミンおよびヒドラジンで処理すると,原料を定量的に再生できることも見出した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Three-Dimensional Butterfly Slit-Cyclobisazaanthracenes and Hydrazinobisanthenes through One-Step Cyclodimerization and Their Properties2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto, Shuhei Higashibayashi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 22 ページ: 663-671

    • DOI

      10.1002/chem.201504144

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acid-regulated Electron-transfer Disproportionation of a Nonsubstituted Tetramethyl-biacridine Derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto, Toshikazu Nakamura, Shuhei Higashibayashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 ページ: 1229-1231

    • DOI

      10.1246/cl.150498

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Butterfly-Shaped Slit-Cyclobisazaanthracenes and Hydrazinobisanthenes2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto, Shuhei Higashibayashi
    • 学会等名
      2nd International Symposium on pi-System Figuration
    • 発表場所
      埼玉県浦和市 浦和コミュニティセンター
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 剛直なスリットバタフライ型シクロビスアザアントラセン類と柔軟なヒドラジノビスアンテン類の合成2016

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,東林修平
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      京都府京田辺市 同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] ヒドラジノヘリセン型ビアクリジン誘導体の酸塩基刺激による可逆的電子移動不均化反応2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,Palash Pandit,中村敏和,西村勝之,倉重佑輝,柳井毅,中村豪,正岡重行,古川貢,燒山佑美,河野正規,東林修平
    • 学会等名
      第2回パイ造形科学若手研究会
    • 発表場所
      大阪府池田市 不死王閣
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [学会発表] 三次元スリットシクロビスアザアントラセン類と三次元,二次元ヒドラジノビスアンテン類の合成と性質2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,東林修平
    • 学会等名
      第2回パイ造形科学若手研究会
    • 発表場所
      大阪府池田市 不死王閣
    • 年月日
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [学会発表] 三次元スリットシクロビスアザアセン類と三次元,二次元ヒドラジノペリアセン類の合成2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,東林修平
    • 学会等名
      第108回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学国際会議場
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] ヒドラジノヘリセン型ビアクリジン誘導体の酸塩基刺激による可逆的電子移動不均化反応2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,Palash Pandit,中村敏和,西村勝之,倉重佑輝,柳井毅,中村豪,正岡重行,古川貢,燒山佑美,河野正規,東林修平
    • 学会等名
      第26回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛県松山市 愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] 三次元スリットシクロビスアザアントラセン類と三次元または二次元ヒドラジノビスアンテン類の合成と性質2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,東林修平
    • 学会等名
      第26回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛県松山市 愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Acid-Base-Regulated Reversible Electron Transfer Disproportionation of N-N Linked Biacridine Derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Yamamoto, Palash Pandit, Toshikazu Nakamura, Yuki Kurashige, Takeshi Yanai, Go Nakamura, Shigeyuki Masaoka, Shuhei Higashibayashi
    • 学会等名
      16th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA16)
    • 発表場所
      Universidad Complutense de Madrid, Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] N-N結合を有するヘリセン型新規ビアクリジン誘導体の酸塩基刺激による可逆的電子移動反応2015

    • 著者名/発表者名
      山本浩司,Palash Pandit,中村敏和,西村勝之,倉重佑輝,柳井毅,中村豪,正岡重行,古川貢,燒山佑美,河野正規,東林修平
    • 学会等名
      パイ造形科学第2回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府大阪市 大阪市中央公会堂
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-09
  • [備考] 高効率に電子を受け渡すらせん型有機分子を発見~弱い酸刺激でも反応し、塩基で中和すれば元通り~

    • URL

      http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150522-2/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi