• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

タイトジャンクションを標的としたアスピリン起因性小腸粘膜傷害の予防・治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860060
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

福居 顕文  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60725307)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアスピリン / 小腸粘膜傷害 / タイトジャンクション / 酸化ストレス / ミトコンドリア
研究成果の概要

高齢化社会に伴い、脳・心血管イベント二次予防に低用量アスピリンが長期処方されるようになった。一方、アスピリンは、副作用として胃だけでなく小腸粘膜にも傷害を生じることがわかり、大きな臨床的問題となっている。我々は、アスピリンが小腸上皮細胞内のミトコンドリアで活性酸素を生じ、細胞と細胞とを接着させる役割を持っている装置のうちのひとつであるタイトジャンクションに酸化修飾をひき起こすことにより、腸管粘膜の透過性が亢進する機序を本研究を通して解明した。また、本研究で得られた知見を元に、既存の実臨床で広く用いられる安全性の確立した抗酸化作用を有する薬剤を用いて、新たな「腸薬」の可能性を探った。

自由記述の分野

消化器内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi