• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

微小管ダイナミクスに着目した植物由来がん分子標的治療薬シードの探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 26860069
研究機関東京薬科大学

研究代表者

横須賀 章人  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (20318190)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード腫瘍細胞毒性 / アポトーシス / 微小管ダイナミクス / 分子標的 / 細胞周期
研究実績の概要

植物由来がん分子標的治療薬シードの探索を目的として、昨年に引き続きヒガンバナ科Haemanthus multiflorusとキンポウゲ科Helleborus foetidusのメタノール抽出エキスのさらなる活性成分の探索を行った。その結果、H. multiflorus から新規6種を含む計10種のphenolic 配糖体を、H. foetidusから新規7種を含む計10種のbufadienolide誘導体を単離、構造決定した。
H. foetidusから単離された新規bufadienolide誘導体(HF-1)は、HL-60ヒト白血病細胞に対して強い細胞毒性を示した(IC50 0.035 μM)。HF-1は、HL-60細胞に対して核クロマチンの凝集とcaspase-3 の活性化を示した。さらに、HF-1で処理したHL-60細胞のDNA量をフローサイトメーターで測定し、細胞周期を解析した結果、G2/M期の細胞の蓄積とともにsub-G1期の細胞数の上昇が観察された。以上のことから、HF-1はHL-60細胞に対してアポトーシスを誘導することが示された。また、HF-1で処理したHL-60細胞ではミトコンドリア膜電位の消失が認められたことから、ミトコンドリアを介したアポトーシスを誘導することが確認された。
さらにHF-1を一定時間接触させたHL-60細胞およびA549ヒト肺腺がん細胞のチューブリンと核を、蛍光イメージングにより観察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HL-60細胞に対する細胞毒性スクリーニングを指標として、ヒガンバナ科植物およびキンポウゲ科植物から活性成分の分離、精製を行った。その結果、HL-60細胞に対してG2/M期で細胞周期の停止をもたらす新規化合物を見出した。さらに本年度は、活性が見出された化合物を一定時間HL-60細胞とA549ヒト肺腺がん細胞に接触させたのち、チューブリンと核を蛍光イメージングにより観察した。

今後の研究の推進方策

さらに、生薬、植物からの活性成分の単離、構造決定を進めるとともに、本年度までの結果により見出された数種の細胞毒性活性天然物を用いて、固形がん細胞に対するアポトーシス誘導活性と細胞周期解析を行う。G2/M期で細胞周期の停止をもたらした化合物の、細胞分裂期における紡錘体形成を、チューブリンと核の蛍光イメージングにより判定するとともに、微小管ダイナミクスに対する作用解析を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Chemical constituents of the roots and rhizomes of Saposhnikovia divaricata and their cytotoxic activity2017

    • 著者名/発表者名
      Akihito Yokosuka, Satoru Tatsuno, Takuma Komine, Yoshihiro Mimaki
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 12 ページ: 255-258

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] キンポウゲ科植物の化学成分(23)Helleborus foetidusの新規 bufadienolide 類2016

    • 著者名/発表者名
      川幡 莉子,横須賀章人,三巻 祥浩
    • 学会等名
      日本生薬学会 第63回年会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [学会発表] ヒガンバナ科 Haemanthus multiflorus 鱗茎の化学成分2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 夏生,横須賀章人,三巻 祥浩
    • 学会等名
      日本生薬学会 第63回年会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [学会発表] Chemical constituents of the underground parts of Saposhnikovia divaricata and their cytotoxic activity2016

    • 著者名/発表者名
      Akihito Yokosuka, Takuma Komine, Yoshihiro Mimaki
    • 学会等名
      International symposium on natural products for the future 2016 Tokushima
    • 発表場所
      Tokushima Bunri Univrsity, Japan
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi