• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

茶ガレート型カテキン類を用いた不斉認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860074
研究機関福山大学

研究代表者

堤 広之  福山大学, 薬学部, 講師 (00461301)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード不斉認識 / エピガロカテキン-3-O-ガレート(EGCg) / X線結晶構造解析 / NMR / ジケトピペラジン / プロプラノロール
研究実績の概要

温かいお茶が冷えると生じる沈殿やにごりはクリーミングダウン現象として、お茶本来の外観や風味を損なうことで問題になっている。この現象は、お茶の主要成分である茶ガレート型カテキン類 エピガロカテキン-3-O-ガレート(EGCg)がカフェインと錯体形成することが原因とされているが、これを模倣すれば、EGCgは様々な化合物を捕捉し、さらにC2とC3が不斉炭素であることから不斉を認識するツールにも応用できるのではないかと考え研究を行ってきた。また、現在でも多くの医薬品はラセミ体として販売されているが、サリドマイド薬害からもわかるように、キラル医薬品への移行が望まれている。H26年度は、EGCgがジケトピペラジンCyclo(Pro-Gly)の不斉を認識すること明らかにしたが、H27年度は、EGCgの医薬品光学分割剤への応用を見据え、基礎研究として通常ラセミ体の医薬品として用いられているβ遮断薬 プロプラノロールに注目し、EGCgの不斉認識能について検討した。EGCgと(R)-、(S)-プロプラノロール重水溶液の1H NMRを測定したところ、(R)-、(S)-プロプラノロールの2位のプロトンシグナルでシフト値が異なっていた。これはEGCgにより形成される疎水性不斉空間に(R)-、(S)-プロプラノロールが取り込まれ錯体形成したことを示唆しており、このことからEGCgはプロプラノロールの不斉を認識していることが明らかになった。また、NOE測定の結果より、(R)-プロプラノロールは10位の水酸基の酸素原子と2位の水素原子が近い位置に存在するために、(S)-プロプラノロールの2位の水素原子とは分離して低磁場にシグナルが出現したものと考えている。
現段階ではプロプラノロールの不斉認識のみとなったが、EGCgは修飾していくことにより様々な化合物に対応する有用な光学分割剤になることが期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral Recognition of Diketopiperazines Cyclo(Pro-Gly) and Propranolol Using (-)-Epigallocatechin-3-O-gallate2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ishizu, Hiroyuki Tsutsumi, Emi Yokoyama, Haruka Tanabe, Aoi Yokoyama
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull.

      巻: 62 ページ: 142-149

    • DOI

      10.1248/cpb.c15-00712

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類を用いたプロリン残基を含むジケトピペラジン類の不斉認識2016

    • 著者名/発表者名
      藤岡 侑祐、川本 晴香、冨士野 覚、横田 留奈、竹本 壮士、堤 広之、石津 隆
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類を用いた種々のヘテロ環化合物の水中からの分子捕捉2016

    • 著者名/発表者名
      冨士野 覚、川本 晴香、藤岡 侑祐、横田 留奈、堤 広之、石津 隆
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-27 – 2016-03-29
  • [学会発表] Chiral recognition of sympathetic β-blocking agent propranolol using (-)-epigallocatechin-3-O-gallate2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tsutsumi, Emi Yokoyama, Takashi Ishizu
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類とジケトピペラジンcyclo(Pro-Gly)及びプロプラノロールの錯体形成における熱力学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      堤 広之、横山 葵、横山 えみ、石津 隆
    • 学会等名
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類を用いたジケトピペラジンcyclo(Pro-Phe)の不斉認識2015

    • 著者名/発表者名
      川本 晴香、藤岡 侑祐、冨士野 覚、横田 留奈、田岡 侑祐、堤 広之、石津 隆
    • 学会等名
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類とキサンチン骨格を有する医薬品の錯体形成2015

    • 著者名/発表者名
      田邊 晴香、横山 えみ、堤 広之、石津 隆
    • 学会等名
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] 茶ガレート型カテキン類(-)-Epigallocatechin-3-O-gallateを用いた不斉認識2015

    • 著者名/発表者名
      堤 広之、横山 葵、田邊 晴香、横山 えみ、石津 隆
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [備考] 福山大学薬学部 生体機能解析学研究室

    • URL

      http://web.fukuyama-u.ac.jp/pharm/htmls/Labo/labs/ishizu/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi