• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

降圧薬の最大降圧度および最大効果出現日数に関する情報の構築:家庭血圧に基づく検討

研究課題

研究課題/領域番号 26860093
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 倫広  東北大学, 大学病院, 特別研究員(PD) (70717892)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード降圧薬 / 薬効評価 / 高血圧 / アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬
研究実績の概要

HOMED-BP研究またはJ-HOME研究に参加の対象者のうち、かつ未治療からアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB: Angiotensine II receptor blocker)であるロサルタン50 mg、テルミサルタン40 mg、カンデサルタン8 mg、オルメサルタン20 mg、バルサルタン80 mg、イルベサルタン100 mg、またはアジルサルタン20 mgのいずれかの単剤降圧治療を4週間以上継続していた232名(平均年齢62.2歳、男性50.9%)を抽出し、各ARBの最大降圧度および最大降圧度の95%に達するまでの日数である最大効果出現日数(stabilization time)を最小二乗法に基づく指数関数分析によって算出した。各ARB服用群間で、年齢、性別、body mass index、現在喫煙、脳心血管疾患既往、糖尿病、高脂血症、および家庭血圧・脈拍値に差は認められなかった一方(P≧0.08)、現在飲酒に差が認められ(P=0.04)、アジルサルタン群で61.0%と最も高値であり、テルミサルタン群で25.0%と最も低値であった。各ARB群のベースライン時における収縮期家庭血圧の平均値は151.0~152.1 mmHgであった。家庭収縮期血圧に基づく最大降圧度およびstabilization timeは、アジルサルタン群で15.3 mmHg/7.1日、オルメサルタン群で14.7 mmHg/9.2日、テルミサルタン群で13.7 mmHg/8.9日、カンデサルタン群で12.9 mmHg/11.0日、ロサルタン群で11.9 mmHg/22.8日、イルベサルタン群で8.2 mmHg/4.7日、およびバルサルタン群で7.9 mmHg/7.1日であった。これらの情報は、副作用が生じやすい高齢者へ降圧治療を実施するうえで有用な情報なると考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The velocity of antihypertensive effects of seven angiotensin II receptor blockers determined by home blood pressure measurements.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Haga T, Hosaka M, Obara T, Metoki H, Murakami T, Kikuya M, Inoue R, Asayama K, Mano N, Ohkubo T, Imai Y.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000000902

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does Antihypertensive Drug Class Affect Day-to-Day Variability of Self-Measured Home Blood Pressure? The HOMED-BP Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Asayama K, Ohkubo T, Hanazawa T, Watabe D, Hosaka M, Satoh M, Yasui D, Staessen JA, Imai Y, Hypertensive Objective Treatment Based on Measurement by Electrical Devices of Blood Pressure Study Investigators.
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.115.002995

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Home blood pressure level and decline in renal function among treated hypertensive patients: the J-HOME-Morning Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishikura K, Obara T, Kikuya M, Satoh M, Hosaka M, Metoki H, Nishigori H, Mano N, Nakayama M, Imai Y, Ohkubo T.
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 39 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1038/hr.2015.110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 家庭血圧に基づくアジルサルタンの臨床的評価2015

    • 著者名/発表者名
      芳賀俊和, 佐藤倫広, 保坂実樹, 渡部大介, 小原拓, 目時弘仁, 浅山敬, 菊谷昌浩, 眞野成康, 大久保孝義, 今井潤.
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館(愛媛県、松山市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [学会発表] 家庭血圧に基づくアジルサルタンの降圧度・降圧速度評価2015

    • 著者名/発表者名
      芳賀俊和、保坂実樹、渡部大介、今井潤、佐藤倫広、眞野成康、小原拓、菊谷昌浩、目時弘仁、浅山敬、大久保孝義.
    • 学会等名
      第17回時間循環血圧研究会
    • 発表場所
      東京コンフアレンスセンター・品川(東京都、港区)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-04
  • [学会発表] 家庭血圧に基づくアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬7種の降圧速度・最大降圧効果の評価2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤倫広, 芳賀俊和, 保坂実樹, 渡部大介, 小原拓, 目時弘仁, 浅山敬, 菊谷昌浩, 眞野成康, 大久保孝義, 今井潤.
    • 学会等名
      第11回実地臨床高血圧研究会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル小倉(福岡県、北九州市)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [学会発表] 電子血圧計を用いた客観的な高血圧治療に関する研究(HOMED-BP研究)参加主治医に関する質問表調査2015

    • 著者名/発表者名
      安井大策, 浅山敬, 佐藤倫広, 保坂実樹, 花澤智大, 渡部大介, 大久保孝義, 今井潤, HOMED-BP研究グループ.
    • 学会等名
      第4回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡県、福岡市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi