• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ハイブリッドペプチドとデンドリマーを組合わせた難治性癌に対する新規抗癌剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26860103
研究機関青山学院大学

研究代表者

栗原 亮介  青山学院大学, 理工学部, 助教 (20713233)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードDDS / ペプチド創薬 / 分子標的 / 癌 / デンドリマー
研究実績の概要

本研究では、難治性がん細胞に対して抗腫瘍効果を示すハイブリッドペプチドの抗腫瘍効果増強を目的としている。ハイブリッドペプチドとは、がん細胞標的部位と殺細胞部位からなるペプチドで、抗腫瘍効果を示すが血中での安定性が低い。そこでハイブリッドペプチドにポリエチレングリコール(PEG)とデンドリマーを組み合わせ、殺細胞効果や血中での安定性、腫瘍への集積性を向上させ抗腫瘍効果の増強を試みる。
平成26、27年度は主に以下の内容を行った。血中安定性を向上させるため、ハイブリッドペプチド(HP)にPEGを修飾したPEG修飾ハイブリッドペプチド(PEG-HP)を作製した。また、腫瘍部位でPEGがペプチドより切り離されるようにするため、HPとPEGの間に、がん細胞で過剰発現しているマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)で切断されるペプチドをリンカーとして導入した。このPEG-HPのがん細胞に対する殺細胞効果を評価した結果、リンカーを導入したPEG-HPは、リンカーを導入していないPEG-HPよりも効果的に殺細胞効果を示した。また、担がんマウスの尾静脈よりこのPEG-HPを投与したところ、HPと比べ顕著に腫瘍への集積が確認された。
平成28年度は主に以下の内容を行った。デンドリマーは、ハイブリッドペプチド(HP)と結合可能な多数の官能基を持つため、官能基の全てがHPと結合するか検討した。モデル実験としてHPの代わりに同程度の分子量を持つ安価なPEGをデンドリマー表面に修飾した。その結果、官能基が密に存在するため全ての官能基にPEGを導入することは困難であることが分かった。そこで官能基数を減少させるため低世代のデンドリマーを合成した。今後はリンカーを導入したHPやPEGを低世代デンドリマーと組み合わせさらなる検討を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Aggregate formation of oligonucleotides that assisted molecular imaging for tracking of oxygen status in tumor tissue2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yoshihara, Kohei Takagi, Aoi Son, Ryohsuke Kurihara, Kazuhito Tanabe
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cbic.201700116

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of alkyne-labeled 2-nitroimidazoles for identification of tumor hypoxia by Raman spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Ryohsuke Kurihara, Yuta Ikemura, Kazuhito Tanabe
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 26 ページ: 4892-4894

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2016.09.024

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Confined Singlet Oxygen in Mesoporous Silica Nanoparticles: Selective Photochemical Oxidation of Small Molecules in Living Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Takuma Nakamura, Aoi Son, Yui Umehara, Takeo Ito, Ryohsuke Kurihara, Yuta Ikemura, Kazuhito Tanabe
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 27 ページ: 1058-1066

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.6b00061

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi