• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

分子標的治療薬による皮膚障害発症メカニズムに基づく新規予防・治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 26860104
研究機関神戸大学

研究代表者

山本 和宏  神戸大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (30610349)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード手足皮膚反応 / 治療法 / マルチキナーゼ阻害薬 / 分子標的治療医薬 / 皮膚障害
研究実績の概要

分子標的治療薬による皮膚障害は患者の60%以上に発症し、治療の中断やQOLを低下させる要因となっているため、臨床上重要な課題となっている。既に我々はSignal Transducer and Activator of Transcription (STAT)3が分子標的治療薬による皮膚障害の発症に大きく関与している可能性について報告している。本研究では、皮膚障害の治療メカニズムとしてSTAT3の活性変動に着目し、in vitroで候補化合物の探索を行うとともに、患者に適応することで有用性を確立することを目的とした。
STAT3活性化スクリーニングを実施し、IN Cell Analyzerによるイメージングサイトメトリー法によりSTAT3の活性を維持する化合物を評価した。抗酸化物質や各種ビタミンから5種類の候補化合物を選出した。さらに、候補化合物を用いて皮膚角化細胞に対する細胞増殖アッセイを行い、マルチキナーゼ阻害薬による増殖抑制作用を減弱させる3つ(プロスタグランジンE1、ビタミンC誘導体、ビタミンB1)の化合物を最終候補化合物とした。
その内、2種の候補化合物について、アポトーシスおよび関連因子の評価を行った。分子標的治療薬による皮膚障害において認められるSTAT3の活性低下に伴う各種アポトーシス関連因子の変動は、選出した2種の化合物(プロスタグランジンE1、ビタミンC誘導体)の共存により回復することが示された。また、そのメカニズムがSTAT3に寄与している可能性についても見出している。
今後はさらなる詳細な基礎的検討を実施し、有効性のデータを蓄積すると同時に、これらの候補化合物を製剤化し、臨床試験により有効性を評価していく必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の研究実施計画に列挙したSTAT3活性化スクリーニング、候補化合物による生存試験およびアポトーシスの評価は概ね完了した。候補化合物のうちの一部は現在解析中であるが、計画項目の多くを実施できているため、順調に進展していると判断可能である。遺伝子導入法を用いた治療メカニズムの裏付けを実施する必要があるが、タンパク発現制御モデルの確立から評価まで、次年度の課題とする。
ヒトを対象とした臨床研究については、倫理委員会の書類申請を進める必要があり、準備も含めて次年度の項目である。また、皮膚3次元モデルを用いた評価においては予備検討を進めており、被験物質の処置から、細胞増殖アッセイ、パラフィン包埋、免疫染色等の評価法を既に確立している。
これらの全体の進捗を評価して概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

皮膚3次元モデルを用いた評価については既に細胞増殖アッセイと組織免疫染色の最適化した評価系を確立しているため、それに基づいて検討を実施する。さらに、分泌タンパクの定量や経皮吸収量の測定等も適宜評価系を確立し、取り組んで行きたい。これらの評価系については当院皮膚科や病理部がノウハウを有しており、想定通り進まない場合の相談先として活用する。その他、基礎研究における技術面では、連携先である岡山大学薬学部や神戸薬科大学などから有益な助言を得る事が可能である。
臨床試験においては、対象患者の主科である泌尿器科、皮膚科と共同で行うことで、不測の事態に備える事とする。また、臨床試験における試験デザイン、サンプルサイズ、解析計画などの立案については、当院の臨床研究推進センターから助言を受けることが可能である。

次年度使用額が生じた理由

予定の出張に経費を使用することができず、旅費申請分を物品費として請求したため、差額が生じてしまった。少額であるため、次年度に物品費として使用することとする。

次年度使用額の使用計画

平成26年度の研究費は多少の残余が生じたため、平成27年度の消耗品などに充填することとする。
消耗品として細胞培養器具・試薬類(500,000円)、3次元モデル(200,000円)、抗体等(100,000円)を計上する。また、旅費として学会参加費用(100,000円)を予定している。さらに、その他の費用として成果投稿料・英文校正料(100,000円)などを予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Apoptotic Effects of the Extracts of Cordyceps militaris via Erk Phosphorylation in a Renal Cell Carcinoma Cell Line.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Shichiri H, Uda A, Yamashita K, Nishioka T, Kume M, Makimoto H, Nakagawa T, Hirano T, Hirai M
    • 雑誌名

      Phytotherapy Research

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of Toxicity of Sorafenib and Sunitinib for Human Keratinocytes with Inhibition of Signal Transduction and Activator of Transcription 3 (STAT3)2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Mizumoto A, Nishimura K, Uda A, Mukai A, Yamashita K, Kume M, Makimoto H, Bito T, Nishigori C, Nakagawa T, Hirano T, Hirai M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e102110

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0102110

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 腎細胞癌における分子標的薬の治療効果とSTAT3遺伝子多型との関連性2015

    • 著者名/発表者名
      河本紫帆,山本和宏,平田佐智,三宅秀明,藤澤正人,田村麻衣,小山敏広,四宮一昭,中川勉,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] ソラフェニブによる皮膚障害に対するPGE1を用いた治療への応用2015

    • 著者名/発表者名
      土倉麻弥,山本和宏,中川勉,尾藤利憲,錦織千佳子,濱口常男,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] エルロチニブによる痤瘡様皮疹モデルの確立と分子機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      久土智也,山本和宏,中川勉,尾藤利憲,錦織千佳子,濱口常男,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 分子標的治療薬の皮膚障害に及ぼす物理的刺激の影響2015

    • 著者名/発表者名
      宮庄章嘉,山本和宏,尾藤利憲,錦織千佳子,中川勉,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] 分子標的治療薬による副作用におけるSTAT3遺伝子多型の関連性2015

    • 著者名/発表者名
      山本和宏,五百蔵武士,四宮一昭,河本紫帆,須野学,平田佐智,中川勉, 平野剛,原田健一,三宅秀明,藤澤正人,平井みどり
    • 学会等名
      第1回日本ゲノム薬理学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-02-14
  • [学会発表] Apoptotic effects of the extracts of Cordyceps militaris via ERK phosphorylation in a renal cell carcinoma cell line.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Shichiri, Kazuhiro Yamamoto, Tsutomu Nakagawa, Takeshi Hirano, Midori Hirai
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of Training Plan for Oncology Professionals
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] ビタミンC誘導体によるSTAT3の活性化を介した分子標的薬の皮膚毒性軽減効果2014

    • 著者名/発表者名
      賀来健太,山本和宏,尾藤利憲,錦織千佳子,中川勉,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      第64回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] STAT3遺伝子多型と分子標的治療薬の皮膚障害発症頻度・重症度との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      山本和宏,平田佐智,山口徹郎,須野学,三宅秀明,藤澤正人,尾藤利憲,錦織千佳子,西岡達也,槇本博雄,久米学,中川勉,平野剛,平井みどり
    • 学会等名
      第24回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi