• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗ウイルス細胞傷害性T細胞誘導剤の作用機序の解明及びその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860112
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

川野 雅章  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30447528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬学 / 医療薬剤学 / simian virus 40 / カプシド / cytotoxic T lymphocyte / 免疫応答 / ワクチン / 粘膜免疫
研究成果の概要

基本骨格としてサルを宿主とするポリオーマウイルス科のsimian virus 40 (SV40) のウイルス粒子を構成しているVP1タンパク質を用いて、抗ウイルス細胞傷害性T細胞 (CTL: cytotoxic T lymphocyte) 誘導剤を構築することができる。CTLエピトープをVP1に挿入し、これを免疫すると強力に目的のCTLを誘導することができるが、その機構は不明であった。本研究の結果、SV40 VP1が免疫応答を誘導する免疫担当細胞を同定し、その免疫活性化に必要な細胞表面受容体を同定することにも成功した。また、この成果を応用し、難治性ウイルスに対するワクチン製剤を構築した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi