• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

難治てんかん患者を対象とした新世代抗てんかん薬の有効血中濃度の探索と薬物動態解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860123
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部)

研究代表者

山本 吉章  独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療センター臨床研究部), その他部局等, その他 (60596245)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードてんかん / 薬物相互作用 / 血中濃度モニタリング
研究成果の概要

本研究は、新世代抗てんかん薬の薬物動態に影響を与える因子を同定するとともに、有効血中濃度範囲の探索を行った。ラモトリギン血漿中濃度と1,653サンプルとトピラマート血漿中濃度1,217サンプルを測定して解析対象とした。薬物動態の指標として血漿中濃度投与量比を用いた。ラモトリギンとトピラマートの血中濃度は薬物代謝酵素誘導作用を有する抗てんかん薬(フェニトイン、フェノバルビタール、カルバマゼピン)の併用により大きく低下し、濃度低下が有効性に影響を与えることが明らかとなった。

自由記述の分野

医療薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi