• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

胸腺上皮細胞異常による自己免疫病の免疫組織学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関獨協医科大学

研究代表者

沢登 祥史  獨協医科大学, 医学部, 助教 (40525052)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード胸腺上皮細胞 / 免疫寛容 / T細胞分化 / 胸腺 / 自己免疫
研究成果の概要

胸腺上皮細胞は、これまでマウスを主な研究対象とし、ケラチンの発現パターンやレクチンとの結合を用いて同定されてきた。我々は他の動物種の胸腺上皮細胞もマウスと同様の手法にて同定可能か検討するため、既存の手法に加え新規抗体であるED18、ED19、ED21を用いてマウスとラットの胸腺を免疫染色した。その結果、マウス、ラットに共通し、髄質胸腺上皮細胞は2つの画分を含むことが明らかとなり、我々はこれらをmTEC1およびmTEC2と命名した。レクチンの結合および機能分子の発現はmTEC1に主に見出された。またシクロスポリンA投与ラットでは特にmTEC1が優先的に減少することを明らかとした。

自由記述の分野

解剖学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi