• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

骨格筋筋線維タイプ別の筋力回復に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860151
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生理学一般
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

小林 哲士  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20449383)

研究協力者 小倉 裕司  
黒坂 光寿  
鈴木 智裕  
後藤 勝正  
皆川 直毅  
木城 智  
植原 健二  
別府 諸兄  
仁木 久照  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード筋力回復 / 膝前十字靱帯 / ミオシン重鎖 / リハビリテーション
研究成果の概要

膝前十字靭帯(ACL)断裂症例の早期スポーツ復帰を目指し研究を行った。本研究の仮説としてACL再建術後の筋力回復は骨格筋筋線維タイプに依存する考えた。ACL再建手術前、手術後3ヵ月、6ヵ月および12ヵ月の筋力を評価した。また、ACL再建術時に採取した半腱様筋を用いて、被験者の骨格筋筋線維タイプを評価し、術後筋力回復との関連を評価した。
骨格筋筋線維タイプにはミオシン重鎖(MyHC)別にタイプⅠ、ⅡaおよびⅡdxがあり、本研究ではMyHCタイプを基準にI群、IIa群、IId/x群に分類した。
結果として、MyHC IIaの発現量が多いほど筋力の増加は大きく、術後12ヵ月で筋力は有意に増加した。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi