• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光遺伝学を用いた慢性筋痛モデル開発と病態機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860158
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 功栄  名古屋大学, 環境医学研究所, 研究員 (00579592)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性筋痛症 / 光遺伝学 / 筋硬結 / チャネルロドプシン2
研究成果の概要

慢性筋痛症に特徴的な筋の一部に限局した痛覚過敏と筋硬結を作り出すため、光遺伝学の手法を用いて光を当てると筋肉が収縮するよう操作し、繰り返しの光刺激で持続的収縮を誘発して筋肉痛を生じさせる全く新しいモデル動物の開発に取り組んだ。
筋肉内にチャネルロドプシン2という光刺激に応答する受容体を発現させ、光刺激で筋肉を収縮させることに成功した。皮膚を介さずに筋へ直接光刺激を加えた方がより強い収縮を誘発できた。

自由記述の分野

疼痛学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi