• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Ralシグナリングの異常による癌化・癌悪性化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26860181
研究機関東北大学

研究代表者

白川 龍太郎  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (50581039)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードRal / RalGAP / Ras / 癌
研究実績の概要

RalはRasファミリーの低分子量GTP結合タンパク質であり、細胞の増殖、遊走や、膜輸送、アクチン細胞骨格の制御など様々な機能を担っている(Shirakawa et al, Journal of Biochemistry, 2015)。また、Ralの活性化因子RalGEFは発癌性Rasの主要なエフェクターの1つであるため、Ralの異常活性化は細胞の癌化に寄与することが知られている。しかしながら、生体においてRalの異常が癌化、癌悪性化に果たす役割については明らかでない。研究代表者はRalの抑制因子であるRalGAPを初めて分子同定し、さらにそのノックアウトマウスを作製した。本研究計画ではこれらのマウスの解析を通しRalシグナリングの制御異常が癌化・癌悪性化に及ぼす役割をin vivoで明らかにすることを目的とした。
RalGAPは触媒サブユニットαと調節サブユニットβからなるヘテロ複合体であり、αサブユニットには2つのアイソフォームα1、α2が存在する。このうちα2 KOマウスは化学膀胱発癌モデルにおいて野生型には見られない浸潤性膀胱癌を多発することを報告した(Saito et al, Oncogene, 2013)。また、浸潤性膀胱癌細胞においてRalGAPα2遺伝子のプロモーター領域が高度にメチル化されていることを見いだした。本研究ではさらに、RalGAPβのコンディショナルKOマウスの作製に成功し、組織特異的RalGAP KOマウスを用いた解析を遂行した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin E2 inhibits neutrophil extracellular trap formation through production of cyclic AMP.2015

    • 著者名/発表者名
      Shishikura K, Horiuchi T, Sakata N, Trinh DA, Shirakawa R, Kimura T, Asada Y, Horiuchi H.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 173 ページ: 319-331

    • DOI

      10.1111/bph.13373

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ral GTPases: crucial mediators of exocytosis and tumourigenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa R, Horiuchi H.
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 157 ページ: 285-299

    • DOI

      10.1093/jb/mvv029

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プロスタグランジンE2はサイクリックAMP産生を介してNETs形成を阻害する2015

    • 著者名/発表者名
      木村朋寛、宍倉匡祐、堀内嵩弘、坂田菜摘、Trinh Duc-Anh、白川龍太郎、堀内久徳
    • 学会等名
      日本分子生物学会日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-02
  • [備考] 東北大学加齢医学研究所基礎加齢研究分野

    • URL

      http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/mcb/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi