• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

NF-κB活性化における直鎖状ポリユビキチン鎖合成系、分解系の相互作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860188
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

中川 朋子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90623976)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードシグナル伝達 / NF-kappaB / ユビキチン
研究成果の概要

直鎖状ポリユビキチン鎖を選択的に生成するLUBACのサブユニットの1つであるHOIPは、直鎖状ポリユビキチン鎖を選択的に切断する脱ユビキチン化酵素であるOTULIN、CYLDと結合することで、NF-κBの機能を負に制御する可能性を見出した。そこで、直鎖状ポリユビキチン鎖生成系と分解系の協調的な制御機構の役割の解明を進めた。結果、特異的にT細胞、B細胞でOTULINをノックアウトさせたマウスの解析を行ったが、顕著なリンパ球の機能異は見られなかった。しかし、北海道大学と共同でOTULIN変異家系の解析に着手し、OTULINの機能低下は感染によって惹起された炎症を終息できない可能性を見出した。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi