研究課題
樹状細胞(DC)の機能制御、DCによるT細胞の活性化制御の詳細な分子メカニズムの理解は、自己免疫病を含めDCの機能異常に伴う疾患の発症機序や、それを克服する大きな手がかりを与えるものであると考えられる。本研究ではDCに高度に発現することが知られる1回膜貫通型分子SIRPαと、SIRPαのリガンドとして知られる5回膜貫通型分子CD47によって形成される細胞間でのシグナル伝達系(CD47-SIRPα系)の生理機能解析を通じてDCによる自己免疫病発症の制御とその分子機構の理解を目指した研究を行った。昨年度はDC特異的SIRPαコンディショナルノックアウト(cKO)マウスについて詳細な解析を行った結果、DC特異的SIRPα cKOマウスの脾臓においてはCD11c強陽性DC(以下、cDC)、特にCD4陽性cDCの顕著な減少が認められることを明らかにした。さらに、他の組織についても観察を行ったところ末梢リンパ節においてはCD4陽性cDCやmigratory DCの顕著な減少、表皮においてはDCの1つであるランゲルハンス細胞の減少が認められることを明らかにした。今年度はDCに発現するSIRPαとストローマ細胞上のCD47によって形成されるCD47-SIRPα系の生理機能につき解析を行うことを目的としてストローマ細胞特異的CD47 cKOマウスを作製し、解析を行った。その結果、このマウスでは脾臓のストローマ細胞の構成に異常が認められた(現在、この結果を再確認中)。この異常はDC特異的SIRPα cKOマウスの脾臓においても同様に認められており、以上のことからDCに発現するSIRPαとストローマ細胞上のCD47によって形成されるCD47-SIRPα系が脾臓の構築に重要な細胞間シグナル伝達系であることが示唆された。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)
Genes Cells
巻: 20 ページ: 451-463
10.1111/gtc.12238
生体の科学
巻: 66 ページ: 432-433