• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ヒストンH4メチル化修飾を介したエピジェネティックな脂肪蓄積制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26860227
研究機関公益財団法人佐々木研究所

研究代表者

藤井 智明  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (10511420)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードメチルトランスフェラーゼ / エピジェネティクス
研究実績の概要

本研究はヒストンH4リシン残基のメチル化修飾するSmyd2とSmyd3の脂肪蓄積における役割およびそのメカニズムを明らかにすることを目的とし、Smyd2とSmyd3遺伝子欠損マウスを用いて検討を行っている。脂肪細胞は間葉系幹細胞、脂肪前駆細胞から脂肪細胞へと分化していく。そこで、昨年度まで、マウスの耳、骨髄から間葉系幹細胞の分離培養を行い、脂肪組織からは脂肪前駆細胞の分離培養を行い、それぞれ脂肪細胞に分化誘導したところ、脂肪細胞への分化が見られた。間葉系幹細胞は脂肪だけでなく、骨細胞、軟骨細胞にも分化する。そこで、本年度は、マウスの耳および骨髄から分離培養した間葉系幹細胞が幹細胞の性質をもつかどうかを確かめるために、骨細胞および軟骨細胞への分化誘導を行った。骨細胞および軟骨細胞への分化はマーカー遺伝子の発現および形態観察によって検討した。その結果、耳および骨髄から分離培養した間葉系幹細胞は分化誘導により骨細胞および軟骨細胞に分化した。これらの結果は、間葉系幹細胞が幹細胞の性質を持つことを示す。来年度以降は、これらの細胞を用いて、野生型マウスとSmyd2およびSmyd3遺伝子欠損マウスを用いて、これらの遺伝子欠損マウスが異常な脂肪細胞へ分化を示すかどうかを検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスの骨髄、耳および脂肪組織から間葉系幹細胞および脂肪前駆細胞の培養が可能になった。さらに、脂肪細胞への分化誘導も可能になった。

今後の研究の推進方策

本年度以降は、野生型マウスとSmyd2およびSmyd3遺伝子欠損マウスから、脂肪前駆細胞および間葉系幹細胞を分離培養し、これらの細胞が異常な脂肪分化を示すかどうかを検討していく。また、Smyd2とSmyd3遺伝子の二重欠損マウスは通常食の採食で、野生型マウスと比較して体重増加を示したが、高脂肪食でも同様に体重増加がみられるかどうかの検討も行っていく。

次年度使用額が生じた理由

昨年度は、マウス組織から分離培養した細胞を用いた実験が中心であり、動物実験、細胞株を用いた実験等をほとんど行っていなかったため。

次年度使用額の使用計画

本年度は、高脂肪食を用いた動物実験や、実験の進捗状況によっては細胞株を用いた実験を行っていく。そのため、これらの実験を行うための物品費用として使用する予定である

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Smyd5 plays pivotal roles in both primitive and definitive hematopoiesis during zebrafish embryogenesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Tsunesumi S, Sagara H, Munakata M, Hisaki Y, Sekiya T, Furukawa Y,Sakamoto K, Watanabe S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 29517

    • DOI

      10.1038/srep29157.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel mouse model of intrahepatic cholangiocarcinoma induced by liver-specific Kras activation and Pten deletion.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikenoue T, Terakado Y, Nakagawa H, Hikiba Y, Fujii T, Matsubara D, Noguchi R, Zhu C, Yamamoto K, Kudo Y, Asaoka Y, Yamaguchi K, Ijichi H, Tateishi K, FukushimaN, Maeda S, Koike K, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 23899

    • DOI

      10.1038/srep23899.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of chromosome 17q deletion in the primary lesion of colorectal cancer on liver metastasis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Komiyama H, Hosoya M, Okubo H, Fujii T, Yokoyama N, Sato C, Ueyama T, Okuzawa A, Goto M, Kojima Y, Takahashi M, Sugimoto K, Ishiyama S, Munakata S, Ogura D, Niwa SI, Tomiki Y, Ochiai T, Sakamoto K.
    • 雑誌名

      Onco letter

      巻: 12(6) ページ: 4773-4778

    • DOI

      10.3892/ol.2016.5271

  • [学会発表] Expression and functional analysis of Smyd5 in zebrafish.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Fujii, Shin-ichiro Tsunesumi, Hiroshi Sagara, Miyo Munakata, Yoshihiro Hisaki, Takao Sekiya,Yoichi Furukawa, Kazuhiro Sakamoto, and Sumiko Watanabe.
    • 学会等名
      American Society for Cell Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center San Francisco, California
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 癌で高頻度に見られるFBXW7変異の条件的ノックインマウスの樹立2016

    • 著者名/発表者名
      池上 恒雄、寺門 侑美、藤井 智明、松原 大祐、山口 貴世志、 古川 洋一
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi