• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の発症機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860234
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関金沢大学

研究代表者

坂井 健二  金沢大学, 附属病院, 助教 (00572306)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳アミロイドアンギオパチー / 炎症
研究成果の概要

孤発性のアミロイドβ蛋白(Aβ)が髄膜および脳内の血管壁に沈着して生じる脳アミロイドアンギオパチー(CAA)では炎症・血管炎(CAA関連炎症)を生じるが、炎症を生じるメカニズムの詳細は不明である。本研究ではCAAおよびCAA関連炎症の症例について、当教室で保存されている検体と全国多施設より新たに収集した脳脊髄液、病理組織標本、DNAを用いて、炎症の発症に関する蛋白質やサイトカインの検討を行った。脳脊髄液では特定のサイトカインの増加を生じていることを明らかとし、CAAに関連した炎症を生じる機序の一端を明らかにした。

自由記述の分野

神経病理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi