• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

Rho活性化を介した上皮間葉転換による癌の治療抵抗性獲得の機序

研究課題

研究課題/領域番号 26860244
研究機関自治医科大学

研究代表者

河田 浩敏  自治医科大学, 医学部, 講師 (70406099)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード上皮間葉転換 / 細胞老化 / SASP / 前立腺癌 / 乳癌
研究実績の概要

化学療法が実施された乳癌症例において、同一症例の治療前の検体と化学療法後の検体とで免疫染色による比較解析を行った結果、化学療法後にE-cadherinの発現が減弱するとともにRhoCやfibronectinの発現増強が認められ、化学療法後に生存した癌細胞がepithelial-mesenchymal transition(EMT)様変化を示すことが示唆された。しかし、SNAIL1,2やTWIST1などのEMT関連マーカーはむしろ減弱傾向を示し、通常のEMTの経路とは異なり、何らかの別の経路の関与が想定された。そこで、性ホルモン反応性癌細胞株におけるSA-β-gal染色で、性ホルモン除去により細胞老化が誘導されることが確認された。一方、TUNEL法やcleaved caspase3のウエスタンブロットでアポトーシスは来していないことを確認した。また、senescence associated secretory phenotype(SASP)のマーカーであるIL-6などの発現増強も確認された。さらに、前立腺癌の臨床材料を用いた免疫組織化学的検討でも、内分泌治療後に生存した癌細胞では未治療の癌細胞と比較して、IL-6などのSASPマーカーの発現増強が確認された。これらのことから、性ホルモン反応性癌細胞は、性ホルモン除去時の不利な条件下ではEMT様変化や細胞老化などが誘導され、それにより細胞生存を図ることが考えられた。続いて、去勢マウスモデルを作製して性ホルモン除去に伴うin vivoでの正常組織の反応について検討した。去勢マウスの前立腺や乳腺においてSA-β-gal活性の増強が認められ、細胞老化の誘導が示唆された。また、免疫染色やウエスタンブロットでは、IL-6やリン酸化Stat3の発現増強が確認された。性ホルモン除去により細胞老化が誘導されることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初は、mammosphere assayによるCancer stem cells(CSCs)とEMT様変化との関係性について検討する予定であったが、mammosphere assayで安定的な解析ができず、臨床材料を用いた免疫組織化学的検討を軸として解析を行うことになった。免疫組織化学的な比較解析は、乳癌症例を用いた化学療法前後のEMT関連マーカー発現変化は概ね想定通りの結果を得ることが出来た。また、性ホルモン除去により細胞老化が誘導されることもin vitroの系および臨床材料による免疫組織化学的比較解析で確認できた。去勢マウスモデルを用いたin vivoでの検討でも推測したような結果が得られ、概ね順調に推移している。

今後の研究の推進方策

性ホルモン除去によりEMT様変化に加えて細胞老化を来すことが確認できた。さらに、抗酸化反応やAutophagyなどについても解析を実施し、Rho活性化を介したEMT様変化との関連性を明らかにし、癌の治療抵抗性獲得の機序における重要な因子を同定する。具体的には、内分泌治療後の前立腺癌材料を用いて、抗酸化反応関連因子やautophagy関連因子などの免疫組織化学的比較解析を行うとともに、去勢マウスモデルを用いたin vivoでの解析や性ホルモン反応性癌細胞株を用いたin vitroでの解析を行う予定である。また、大腸癌など他の癌ついても細胞株や治療後に摘出された手術検体を用いた解析を準備している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] RhoC upregulation is correlated with reduced E-cadherin in human breast cancer specimens after chemotherapy and in human breast cancer MCF-7 cells2014

    • 著者名/発表者名
      Kawata H, Kamiakito T, Omoto Y, Miyazaki C, Hozumi Y, Tanaka A
    • 雑誌名

      Hormones and Cancer

      巻: 6 ページ: 414-23

    • DOI

      10.1007/s12672-014-0199-5. Epub 2014 Aug 15.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 去勢マウスを用いた性ホルモン反応性臓器における細胞老化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      河田浩敏,田中 亨
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-30 – 2015-05-02
  • [学会発表] Induction of premature cellular senescence and senescence-associated secretory phenotypes after hormone ablation in human prostate cancer, hormone-responsive cancer cells, and murine prostate and breast tissues2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Kawata, Akira Tanaka
    • 学会等名
      第97回米国内分泌学会議(ENDO2015)
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-08
  • [学会発表] Induction of cellular senescence by hormone ablation in hormone-responsive cancer cells2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Kawata, Akira Tanaka
    • 学会等名
      第93回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 性ホルモン反応性癌細胞における性ホルモン除去による細胞老化の誘導2014

    • 著者名/発表者名
      河田浩敏,田中 亨
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [備考] 自治医科大学 病理学講座 人体病理学部門/研究成果

    • URL

      http://www.jichi.ac.jp/usr/path/human/seika

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi