研究課題
細胞極性は、哺乳類の幹細胞の自己複製と分化の制御に重要な役割を果たすことが分かってきているが、成体の毛包幹細胞におけるその分裂制御と機能的役割は、ほとんど明らかにされていない。基底膜ヘミデスモソーム構成成分である17型コラーゲンは、表皮基底膜細胞を基底膜へと接着させる役割をもつことが知られている。我々は、17型コラーゲンを解析したところ、毛包幹細胞の基底膜にも発現しており、毛包幹細胞の維持に必須であることを明らかにしてきている(Cell Stem Cell 2011)。本研究では、ヘミデスモソーム構成成分である17型コラーゲン及びインテグリンα6が、どのようにして毛包幹細胞の細胞極性制御に関わるのか、また、aPKCやpard3などの細胞極性制御因子の欠損により、毛包幹細胞の細胞極性制御に関わるのか、さらに、細胞極性因子との関係を明らかにすることで、ヘミデスモソーム構成成分による毛包幹細胞における細胞極性の制御に仕組みを解明することを目的としている。初めに、免疫染色法により毛包幹細胞の細胞極性を解析したところ、毛包幹細胞は、活発に増殖する時期において、基底膜を軸として、均等分裂および不均等分裂を引き起こすことが分かった。そこで、現在、ヘミデスモソーム構成成分である17型コラーゲン及び、インテグリンα6の毛包特異的欠損マウスを作製し、活発に増殖する時期において、細胞極性の制御に関わるのか詳細に解析している。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)
Science
巻: 351 ページ: 6273
aad4395
Scientific Reports
巻: 5 ページ: 14254
doi: 10.1038/srep14254.