• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

胃がんの進行過程におけるWntシグナル活性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 26860261
研究機関名古屋大学

研究代表者

高岸 麻紀  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特別研究員(RPD) (10723918)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胃がん / Wntシグナル
研究実績の概要

本研究では、非古典的Wntシグナル経路を調節する蛋白Dapleを用いて、胃がんの進行過程における分子メカニズムと組織像の関係を明らかにすることを目的としている。研究実施計画に沿って、以下の研究を行った。
1.古典的Wntシグナルのネガティブフィードバック機構を解明:まずはDaple分子が古典的・非古典的Wntシグナル経路によって発現誘導されるのか検討するために、培養細胞を用いてWnt3aまたはWnt5a刺激し、リアルタイムPCRによって発現誘導を解析した。また、Daple発現プラスミドの導入による強制発現、またはRNAiによるDaple発現抑制を行い、古典的Wntシグナル経路によるTCF転写活性をルシフェラーゼアッセイにて検出した。
2.非古典的Wntシグナル経路による進行胃がんの浸潤・転移の制御:非古典的経路のリガンドWnt5aを強発現している胃がん細胞KKLSにDaple shRNAを導入し、Daple蛋白を発現抑制した転移胃がん細胞株を作製した。Controlと共にTrans-well migration assay, Invasion asaayを行った結果、胃がん細胞の移動や浸潤はDaple発現抑制によって抑えることができた。
3.胃がん各ステージにおける古典的・非古典的Wntシグナル経路の活性化を解析:各ステージの胃がん手術検体を100例ほど集めて、病理標本から組織切片を作製した。beta-cateninの核局在やWnt5aの高発現によって、古典的・非古典的Wntシグナル経路の活性化を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究実施計画の中でもDaple発現抑制した胃がん細胞の樹立や、病理標本の免疫染色は予定より早く実験系を立ち上げることができた。計画当初はDaple免疫染色の染色法法を検討するにとどめていたが、すべての標本で免疫染色が完了した。

今後の研究の推進方策

免疫染色した病理標本の結果と臨床データから統計解析し、古典的・非古典的Wntシグナル経路の活性化と胃がんの進行度との関連性を明らかにする。
また、Daple発現抑制した胃がん細胞株をマウスに移植し、Controlとともに転移能を調べる。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は病院で保管している病理標本を使用して切片を作製し、HE染色や免疫染色を行った。既存のサンプルと染色液や抗体を使用できたため、物品費を使用しなかった。次年度には培養細胞を用いた実験や、マウスを購入する予定なので、物品費を多く要する次年度に使用する。

次年度使用額の使用計画

培養細胞に遺伝子導入したり、RNAを回収する際の試薬や培養消耗品に多く使用する。また、サンプルの処理やリアルタイムPCRなどに用いる試薬セットや機器使用費を要する。
マウスに胃がん細胞を移植する実験系のため、動物実験設備やヌードマウスの購入費、手術器具や標本作製の消耗品に使用する計画がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] TRIM27/MRTF-B-Dependent Integrin β1 Expression Defines Leading Cells in Cancer Cell Collectives.2014

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kato, Atsushi Enomoto, Takashi Watanabe, Hisashi Haga, Sumire Ishida, Yuji Kondo, Koichi Furukawa, Takeshi Urano, Shinji Mii, Liang Weng, Maki Ishida-Takagishi, Masato Asai, Naoya Asai, Kozo Kaibuchi, Yoshiki Murakumo, Masahide Takahashi.
    • 雑誌名

      Cell reports.

      巻: 7 ページ: p1156-1167

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.03.068

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of cargo-selective endocytosis by dynamin 2 GTPase-activating protein girdin.2014

    • 著者名/発表者名
      Liang Weng, Atsushi Enomoto, Hiroshi Miyoshi, Kiyofumi Takahashi, Naoya Asai, Nobuhiro Morone, Ping Jiang, Jian An, Takuya Kato, Keisuke Kuroda, Takashi Watanabe, Masato Asai, Maki Ishida-Takagishi, Yoshiki Murakumo, Hideki Nakashima, Kozo Kaibuchi and Masahide Takahashi.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 33 ページ: p2098-2112

    • DOI

      10.15252/embj.201488289

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of Daple in Wnt5a-mediated gastric cancer progression2015

    • 著者名/発表者名
      Hosne Ara, Maki Takagishi and Masahide Takahashi.
    • 学会等名
      The 7th NAGOYA Global Retreat
    • 発表場所
      Aichi Health Plaza(愛知県大府市)
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-13
  • [学会発表] Involvement of Daple in Wnt5a-mediated gastric cancer progression2014

    • 著者名/発表者名
      Hosne Ara, Maki Takagishi and Masahide Takahashi.
    • 学会等名
      The 73th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi