• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヘルペスウイルス感染モデルにおける多分子反応性B細胞選択機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860303
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

榊原 修平  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10618838)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード自己抗体産生
研究成果の概要

MHV68感染において誘導される胚中心反応で、複数の抗原に反応する多分子反応性クローンが存在すること、それらが形質芽細胞分画でも認められることを見出した。特に、一過性に誘導される自己抗体価は、短寿命形質芽細胞に依存していることが明らかとなった。興味深いことに長寿命細胞では、ウイルス抗原特異的なクローンがより多く認められ、形質芽細胞の分化において、自己寛容の維持機構が存在していることが示唆された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi