• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

胚中心B細胞に発現するCD3分子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860327
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関京都大学

研究代表者

藤堂 景史  京都大学, 医学研究科, 特定研究員 (50452561)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードB細胞 / 胚中心
研究成果の概要

末梢リンパ組織内の胚中心でのB細胞の正・負の選択機構の分子メカニズムの詳細は明らかでない。この異常は種々の自己免疫疾患発症の引き金になると考えられていることから、この機構の詳細を明らかにすることは重要である。本研究では、T細胞特異的に発現する分子であるCD3が、胚中心B細胞に発現していることを明らかにした。また、この胚中心B細胞に発現するCD3分子は細胞死と関連していること明らかとした。さらには、B細胞でCD3を欠損したマウスは高い抗体産生や自己抗体の産生など、胚中心でのB細胞の負の選択の異常を認めた。胚中心B細胞に発現するCD3分子は胚中心でのB細胞の選択に重要であることを明らかとした。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi