• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

好酸球性副鼻腔炎合併喘息の病態解明とAirway Medicine確立への第一歩

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860377
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態検査学
研究機関関西医科大学

研究代表者

小林 良樹  関西医科大学, 医学部, 講師 (10375298)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / ステロイド抵抗性 / ホスファターゼ / 重症喘息
研究成果の概要

好酸球性副鼻腔炎は、喘息を合併する場合、治療抵抗性で易再発性であると言われているが、特に重症喘息を合併するケースにおいて、好酸球性気道炎症を反映する呼気中一酸化窒素の上昇とステロイド感受性の低下を認めた。ステロイドに対する反応性は、炎症局所近傍の気道上皮細胞と免疫反応に関与する末梢血液中単核球細胞の双方において低下していた。ステロイド受容体の機能を調節するタンパク質(ホスファターゼ)の減少が、その原因の一つとして考えられた。

自由記述の分野

気道炎症・アレルギー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi