痒みは痛みに類似した体性感覚の一つであるが、その違いがどの分子に起因しているのか明らかにされていない。中枢神経系における遺伝子レベルでの痒みの研究は、数個の遺伝子が同定されているだけで、この研究は初期段階であると言える。そこで、これまで進めてきた痛みの伝達ペプチドの研究より、サブスタンスP (SP)とアミノ酸配列の類似するヘモキニン-1(HK-1)が、痒みの伝達に寄与するペプチドである可能性が高まってきた。さらに、HK-1に特異的な受容体が他の痒み受容体と同様に脊髄にて発現することが認められた。従って、HK-1に特異的な受容体が新たな痒み伝達に寄与する受容体であることが示唆された。
|