• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

痛み反応に関与する分界条床核外側部CRHニューロンの電気生理学的解析 その2

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860388
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疼痛学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

萩原 裕子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90468207)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード分界条床核 / CRHニューロン / 痛み / ホルマリンテスト / パッチクランプ
研究成果の概要

我々は分界条床核外側部(BSTL)が痛みの反応性に影響を及ぼす事を発見した。そこで、BSTLのCRH陽性ニューロンの電気生理学的な特徴と痛みの関係性ついて検討した。今回、視床下部室傍核のCRH発現細胞にてVenus由来の強い蛍光を示すCFR-VenusΔNeoマウスを用いて実験を行った。CFR-VenusΔNeoマウス6週齢でスライスを作成し、蛍光がBSTLに発現していることを確認し、さらにin situ hybridization法でBSTLのVenus陽性細胞とCRHニューロンの一致率は95%以上であることを確認した。現在、電気生理学的な解析をすすめている。

自由記述の分野

疼痛学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi