A型ボツリヌス毒素の鎮痛作用機序を検討した。BOTOXとA2NTXは1U/site以上で運動能力に影響した。CFA炎症ラットではBOTOX、A2NTXは痛み刺激に対して同様の鎮痛効果を示したが、炎症性の浮腫には無効であった。しかし、その鎮痛作用は抗毒素により抑制された。また、中枢作用の検討ではCFA注入群で増加したc-Fos発現がボツリヌス毒素によって抑制された。しかし、TNF-αの発現では影響与えなかった。A型ボツリヌス毒素注入群でAd、C線維の伝導速度が有意にCFA群より遅かった。これらの結果から、A型ボツリヌス毒素は中枢神経に作用し、抗炎症作用はなく抗侵害作用のみを持つことが示された。
|