• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高線量率小線源治療における接続健全性判定システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26860401
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関大阪大学

研究代表者

大谷 侑輝  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招聘研究員 (70462215)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線治療物理学 / 高線量率小線源治療 / QA/QC
研究成果の概要

高線量率小線源治療は手作業の工程が多いため,ヒューマンエラーによる事故が発生しやすい.特に,治療装置とアプリケータを接続する際には注意が必要である.本研究では,接続間違いを検知するためのシステムを作成した.このシステムは,リング型の磁石,ホール素子とソフトウェアから構成される.磁石から発生する磁界は,チェックケーブルの走行によって乱れるため,その磁界の変化をホール素子で検知する.チェックケーブル位置の同定精度はホール素子との距離に依存し,距離が離れる程低下した.小線源治療の安全性を向上させるための装置を考案した.このシステムは,治療装置とアプリケータの接続間違いを感知出来る可能性がある.

自由記述の分野

医学物理学・放射線技術学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi