• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

足部疾患に対する有限要素法の応用-新しい装具療法の開発-

研究課題

研究課題/領域番号 26860404
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

今井 寛  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60719839)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有限要素 / 扁平足
研究実績の概要

①足部荷重における各関節の負荷を立命館大学工学部と共同で研究している。前年度に作製した扁平足モデルを用いて、踵骨内側移動術もしくは外側支柱延長術を施行したときの各関節の圧変化を有限要素解析を用いて研究した。手術前後および骨切りの部位や移動量の変化で圧分布に変化を認めた。本研究の結果をJournal of Biomechanicsに投稿中である。
②応力分布を評価する上で、単純X線画像的な変化を検討する必要があると考え、扁平足および外反母趾における前足部および中足部の変化を評価した。足の外科学会およびアジア足の外科学会で発表し、現在論文を作成中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Metarsus Primus elevatus exact in hallux valgus in pes planus2016

    • 著者名/発表者名
      今井 寛
    • 学会等名
      第6回アジア足の外科学会・学術集会
    • 発表場所
      Nara, Nara, Japan
    • 年月日
      2016-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 扁平足および外反母趾の内側楔状骨ー第1中足骨間の不安定性に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      今井 寛
    • 学会等名
      第41回日本足の外科学会学術集会
    • 発表場所
      奈良市 奈良県 日本
    • 年月日
      2016-11-18

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi